今回のスケジュールはちょっとすごくて、まず朝4時にエコパ到着、場所取り、そして5時から3時間くらいゆったり温泉。そしてエコパへ向かいました。
バスツアーの方々大変お世話になりましたm(__)m
今年もたくさん参加させていただきますのでよろしくお願いいたします。(ってこのブログ読んでくれているか分かりませんが^_^;)

さあ2009J1第3節。

FW エジ タカ
MF 達也 ロビー
MF 啓太 阿部ちゃん
DF 細貝 闘莉王 坪井 のぶひさ
GK 都築
山岸
堀之内
直輝
西澤
平川
セル
原口
----------------------------
ポジションチェンジ結構してたので、3TOPとも2TOPともいえないような感じでしたね。
携帯にスタメン送られてきたときに、『最初から3人使っちゃって、手詰まりになったらやばくね?』って参戦仲間と話したんですがまさにその通りな試合展開になっちゃって。こんな展開になってくると途中交代はやっぱりセルくらいしか交代は難しいと思います。もしこれがCLとか一発勝負の試合なら3人最初から?ってフィンケさんの監督能力を疑うところですが、リーグ戦なんで、こういう起用もありだと思いますが、こんな展開になっちゃうと厳しいですよね。達也、タカ、エジ、次からの起用法どうするか興味深いところです。

失点シーンですが、お見合いしちゃって。。闘莉王『ああいうことされたらサッカーにならない。』まさしく。
試合直後でも書きましたが、こういうミスがおこると勝ちきるのは難しくなってしまいますよね。それでも、同点においついて、それから逆転のチャンスをいくつもつくれたのは評価できるんじゃないかなと思います。
せるためはもちろん結果、内容ともに満足してませんが、ああいうミスがおこったのに1-1さらに逆転へという感じのゲームができたのはまずまずだったかなと思います。

大きなミスで失点しムードががくっとなってしまって、それ以降何十分かまた個に偏ったサッカーになっちゃった感じでした。(すぽるとでは同じようなこと言ってたんですが、スパサカは『それ以降目を覚まし・・』って言ってました。いろいろな見方がありますね。)
ミスはよくおこることですが、切り替えろ!っていっても難しいですよね。でも難しいのはわかりますが、もっとそこら辺のメンタル面をもっと突き詰めていってほしいなと思います。今発売中のnumberに『サッカーでは運命を受け入れがたい出来事がおこることはよくある。だからこそもっとメンタルを強くしなければならない』ってオシムさんのインタビューのところにありましたが、まさにそれだなーと。
鹿島戦での攻守の
切り替え、そして今回のミスから失点の
切り替え。もうちょっと
切り替え早くしてくれることを望みます。

まだまだ全然なところが多いですよね。ボランチの攻撃参加ですが、参加しているようで参加していない。そんな感じがしました。いくなら思い切っていけばいいのに走ればいいのに、ジョギングくらいの速さでしか上がってこないし。闘莉王が上がるのでそのケアを、というのもあるかもしれませんが、その辺は"
役割"をきちっと決めて、攻撃も守備もやってほしいと思います。

Jリーグ3試合終了時点で勝ち点9のチームなし、勝ち点0のチームなし。これがJリーグの面白いところ、戦力が拮抗していますね。mini toto4万はすごい。
リーグは1週間あいて、次はナビスコ@広島ビッグアーチですが、せるためは参戦できないので参戦するサポの方がんばってきてください!
広島に4年間住んでいたし、あそこのピッチでプレーしたこともあるし、レッズの初参戦もあそこだし、ビッグアーチは思い出の地なんで行きたかったんですがね。勝ち点3とお好み焼きともみじまんじゅう堪能してきてください(*^_^*)
夏休みのビッグアーチは絶対絶対いきます。
エコパ参戦したみなさん、お疲れ様でした。