fc2ブログ

『タカやスピラの「うひゃひゃひゃ」も、ぜひ聞きたいよ』 -2010ナビスコ杯予選第2節vsヴィッセル神戸@ホームズスタジアム神戸。-  

          IMG_1716_convert_20100415174244.jpg
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【2010ナビスコ杯予選第2節】

ヴィッセル神戸 1-3(前半0-0) 浦和レッズ @ホームズスタジアム神戸


得点
59分 神戸(ポポ)
66分 浦和(タカ)
74分 浦和(阿部ちゃん)
88分 浦和(エジ)

FW エジ
MF 元気 ロビー 柏木
MF 阿部ちゃん 啓太
DF サヌ スピラ のぶひさ 峻希
GK 順大
62分 啓太→タカ
79分 元気→堀之内
90分 エジ→高崎
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

■とりわけ寒かったホムスタ
ホムスタでの試合、相性は、「5年間この神戸の地で1度も勝利を収めることができていない」。そんなホムスタでの試合だが、前半はまたこの無勝記録が続いてしまうのか、という暗雲がたちこめる試合内容で始まった。気温と同様に、とても寒い内容の前半。実際気温の方は、ある程度寒くなるということは分かっていた。しかし今回は、たまには視点を変えてみるのもいいものかなと思い、バックスタンド上ら辺から俯瞰して観ることにしたのだけど、それを計算に入れることをすっかり忘れていた。いつものゴール裏での運動がないということをすっかり忘れていたため、本当に寒くて試合中もブルブル震えて観ることに。。5,524人というスタジアムの寂しさもまた寒さを強烈にするもので。。もし、前半の内容のまま90分が終わっていれば、寒いだけのまさしく"罰ゲーム遠征"となるところでした;;

■タカやスピラの「うひゃひゃひゃ」も、ぜひ聞きたいよ
新潟戦先発した達也、平川はお休み、坪井はベンチから。替わりに元気、峻希、スピラがスタメン。サヌは左SBにそのまま、ナビスコのGKは順大。外国籍選手4人同時出場は初めてか。

三浦俊也監督は守備に重点を置いてチームづくりをする監督。この試合も、ボランチに宮本、サヌサイドのSBに北本と、CB歴の長い選手がそこにもいるという布陣で、メンバー見ただけでも伝わってくる神戸の守備意識の高さ。チーム全体的に守備の寄せも早く、ウチの選手はすぐ囲まれた。ウチはこの試合4-2-3-1とエジの1トップ、衛星的動きをする達也がいないこともあり、孤立する場面が多くなった。囲まれてとられて裏へパス、そしてフィニッシュまでいかれるシーンを何度もつくられたが、相手のフィニッシュ精度に助けられて、前半は0-0。神戸がやりたいことをやった前半だった。

さすがに2試合目ともなれば、「ここは慣れていないポジションなんだ」感が随所にプレーに垣間見られるサヌ。特に守備に。とはいっても、守備にも気を使う中、数多くの効果的な攻撃絡みは本当にすごい迫力。やや守備負担が減る2列目や前のポジションをやる日には、とんでもないことを起こしそうでとてもワクワクする。そうはいっても、守備負担が減ると攻撃の方もよくなるということも絶対とは言い切れないので、もしかしたらSBにてたまに繰り出す迫力ある絡みの方がいいのかもしれない。その辺含めまだ謎の多いサヌだが、とにかく早く一度、前のポジションでのプレーを観てみたい。

CBは、リーグ戦は坪井とノブヒサ、ナビ第1節のジュビロ戦では坪井とスピラのコンビだったけど、この日はノブヒサとスピラという初組み合わせ。坪井のカバーリング能力に頼れない分、どちらかというとこの日のコンビが一番安心感のないコンビ。スピラがもう少し慣れてくれば(周りの特徴とかを理解してくれば)、カバーリング能力も高そうなので、この頑強な二人をならべるのもうまく機能しそうだが。局面での1対1の強さでいうと、21歳ながらブンデス仕込みの激しく強い部分も徐々にみせはじめてきた(しかしこの辺、日本の審判にはファウルとられたり、イエロー出されたりされてしまうのでうまくやらなければいけないが)。ノブヒサか坪井と入れ替わる日は、いつか来るだろうが、その日はチームへの浸透速度次第で早く来るだろうし遅く来ることになる。今は、まだスピラのチームへの浸透は薄い感じがするし、坪井とノブヒサのコンビが一番チームにマッチしている。

そんな中、キャプテン啓太は、この日も調子の悪さ持続中。数回、パスミスからピンチを招いてしまう場面があったが、それが目立つ限り、浦和のセントラルMFの役割をこなしているとは当然言えない。しかし悪い部分ばかりではなかったし、守備ではそのパスミスのカバーを自分でしていたし、1度ペナルティエリア内で絡んでシュートまでいった場面もあったことにはあった。(でも残念ながら、枠にはいかなかったけれども。)

前半はチーム全体、攻守ともに悪いところがたくさん出てしまった。そして後半14分、悪い取られ方からのカウンターを見事に決められた。前半もフリーでシュートを打たれる場面があったが、このシーンの違いは、シュート精度の高いポポをフリーにしてしまったこと。このシーン、取られ方が非常に悪かったので、実際全速力で走っても結果やられることは変わらなかったかもしれない。しかし、ボールを奪われたところの近くにいた選手が、柏木のことだけど、緩く走っていたのが目に付いたが、それが残念だった。フィンケ爺のサッカーが浸透してきて攻守の切り替えが早くなってきている中、他の周りの選手は全速力で走っていたし、こういうプレーを一人やってしまうとかなり目立つ。柏木に限らずだけど(イライラしてるときのロビーとかよくやる)、この先こういうのなくしていかないと。この後、啓太の位置に入り守備でも頑張っていただけに、このシーンでの緩走りは残念。

この失点の直後、啓太→タカに交代。2トップの方が孤立がなくなって前でのタメが機能するけど、それよりもこの交代は、調子悪い啓太→コンディション良好のタカということで、コンディションの違いで1人分増えたくらい大きい交代になった。タカ自身も「今年は非常にコンディションがよかったので、どちらかというと、それをどれだけキープしていくかがテーマでした」と試合後。今年のタカは本当に調子がよさそう。出て1分後の得点は、ややラッキーも含まれていたけど、今後に期待が持てるようなプレーを出場時間でみせてくれた。

そして、タカのややラッキーも含んだ得点から、チーム全体に火がついた。

阿部ちゃんのシュートは本当に見事!今の阿部ちゃんの調子のよさは、やっぱり「うほーい うひゃひゃひゃ」(島崎英純氏のコラムより)という言葉からが一番伝わってくる。昨年と今年、CBが替わるだけでこんなに変わるか、もちろん阿部ちゃん自身何か掴んだ部分もあるのだろうけど、でもどれだけ昨年のCBはセントラルMFに負担をかけていたことかと。それがかなり大きかったのは言うまでもない。そう思うと、やはりCBが替わって今年はかなり大きなプラスになっている。

堀之内のアシストからのエジの3点目があって、ある程度落ち着いて観ていたけど、終了間際の順大のPK神懸かりセーブ2連発、このプレーには驚愕しなかった、わけがない。爺は、「今年のナビスコは順大と大谷でいく」と宣言(都築は完全に干されちゃったな。)したが、このプレーきっかけにさらなる自信を持ったプレーを順大には期待。まだまだドキッとさせてくれることが多いので。

さて、ナビスコ予選リーグは2試合終えた時点で勝ち点4、暫定首位らしい。これでナビスコはもうリーグ中断後の5/22までひとまずない。そしてリーグは、ここから真価が問われる試合が続く。そんな中で、今日出た"ナビスコメンバー"の活躍(チーム力の底上げということだが)はより必須になってくる。特にタカやスピラには、上位のチームと対戦するときに必須の、ここぞというときの力、勝負強さがある選手だと期待しているので、そういう試合にはぜひともピッチに立っているくらい監督にアピールしてほしいところ。タカやスピラの「うひゃひゃひゃ」も、ぜひ聞きたいよ。

開幕の鹿島戦後は負けなし、現在3連勝、引き分けをはさむと5連勝中と何気に波に乗ってきたが、次はケンゴが復活したACL出場チーム川崎。さらに上へ行くために、ココが大事、力の入れどころ!意気揚々と埼スタへ参戦したい。

【Photo】

IMG_1699_convert_20100415173642.jpg

IMG_1713_convert_20100415173824.jpg

IMG_1714_convert_20100415174126.jpg

IMG_1717_convert_20100415174458.jpg

IMG_1720_convert_20100415174617.jpg

コメント

いい感じになってきた

神戸までお疲れさまでした。
2007年のリーグ戦で勝った時は神戸ユニバーでしたね。

阿部ちゃんはミドルの感覚をつかんだ感じですね♪
川崎戦は守備は大事なのですが、最小得点差を守り切るのではなくて、殴り倒すイメージで攻めぬいてほしいですね。

藤沢雄二さん

お疲れ様でした。
あまりいい印象のないスタジアムでしたが、初勝利だったんですね。フィンケ爺の言葉で知りました。
昨年の石川ナオみたく、何かいいものをつかんだ感じですよね。W杯でも出してほしいです。そうですね!相手もそれほど守備が安定した感じではありませんからね。勢いをそのままにぶつけていってほしいです。

Re: 『タカやスピラの「うひゃひゃひゃ」も、ぜひ聞きたいよ』 -2010ナビスコ杯予選第2節vsヴィッセル神戸@ホームズスタジアム神戸。-

お疲れ様でした!
詳しいレポありがとうございます!

手放しで喜べる勝利でもなかったようですね・・・
ヤマとスピラのCB、新しいですね。でもやはり坪&山が最近合ってきているだけにそこは超えられないか・・・
今シーズンはファウルとられること多くなったのって地味に痛いんですよね~

我々も「うひゃひゃひゃ」なんて言ってみたいですね^^;

ケロヨンさん

お疲れさまでした!
1点とるまでの内容が悪かっただけに、手放しで喜べる感じではなかったです。ただ、ナビスコメンバーもいい形で活躍してくれたので、次のリーグ戦にも弾みになりましたね。

レッズがタイトルとって、それかtotoBIGでも当たって、「うひゃひゃひゃ」言いたいですねw^^


(そして今日もお疲れ様でしたー!)

コメントする

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://2525hootball.blog14.fc2.com/tb.php/317-921b9a6c