fc2ブログ

NumberW杯出場国決定特集メモ。 

今号はW杯32か国決定特集でした。

考えたこと

☆日本代表、より本能的?
マラドーナアルゼンチンがなぜあのメンバーであそこまで酷いか、やはり規律。
ジーコジャパンもマラドーナアルゼンチン(今のところ)も何も決まってないから、本能とかいう以前の問題になる。

岡田ジャパンの問題も中盤にはやはりアンカー置くべきだと思うけど・・・。

置かなかったとしても、90分ボランチをガチャと長谷部で戦うのは体力的に無理。

☆フランス。
ドメネク監督も結局規律を植え付けられなかった。
ジダンがいたときはそれで(むしろその方が)よかったが。

アンリやリベリーが4-2-3-1の3の左右か・・・。
個性を最大限に生かすなら、フランスは4-4-2!
アンリFW、リベリーOMFであるべき。

フランス国民も、今回はさすがに『結果よければすべてよし』とはいかない様。

☆カペッロ。
4-4-2・・・
本物のFW2人を生かす。
守備の局面でもっともフィールドをカバー。

適材適所
⇒共存の難しい二人。
ジェラードを左サイドへ、ランパードボランチ。
この辺の配置、普通に共存させるところが、さすが。

ヘスキーターゲット、ルーニーと2TOP。
⇒マンUのベルバトフ、ルーニーの関係と同じ。

手数をかけない攻撃(カペッロ好き)のためには、やはりターゲットマン必須というところか。


☆クロアチアがボスニア・ヘルツェゴビナと共に闘う、の記事もとても感慨深い記事でした。

コメント

コメントする

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://2525hootball.blog14.fc2.com/tb.php/280-43f5dc76