fc2ブログ

09-10天皇杯4回戦 明治大vs新潟@NDスタ。 

山形に3-0で勝つくらいなので、もしかしたらと思いましたが・・・

この試合でも明治大はやりたいことをプロ相手によくやれていたと思います。
けど、1失点目も3失点目もそうだけど、少し気を抜くとやられる。

タメ世代がたくさんいるので結構応援していましたが、やっぱりワンチャンスをものにする力、そこがプロと大きく違うところだなぁと感じました。

-----------------------------------------------------------------------------
09-10天皇杯4回戦

明治大学1-3(前半0-2)アルビレックス新潟  @NDスタ

得点
16分 大島(新潟)
40分 矢野(新潟)
45分 山本(明治大)
64分 矢野(新潟)
-----------------------------------------------------------------------------

まさに"視界良好"。
進む道がはっきりと見えている。
やりたいサッカーがはっきりしている。

サッカーはこれがとても大事なことで、いかに迷いなくできるか
天皇杯観てても、下部のチームは思いっきり迷いなくやりまくっています。
だからこそ、GIANT KILLINGが起こるんですよね。


左サイドジウトンの突破への対応が甘くて深いところまで行かれて、最後中で大島にあわせられて、先制点早い時間に奪われ・・・
やる気のなさが露骨のマルシオが前半唯一出てきたプレーで0-2。
さすがに新潟に安定したサッカーやられてしまうかなと思ったんですけどね。

後半0分にミスを逃さず1-2!
前半から新潟はいくつかミスあって、それを突いたり、明治大はやれることちゃんとやって、チャンスを数多くつくれていたこの試合でした。
決して引きっぱではなく。

明治大の方が多くペナルティ近くまで運んでいる、ただ得点は1-3。
日本代表と世界との差はそこですが、プロと大学生の差もそこだなぁとすごく感じました。

最終的な結果に差が出ますね、バイタルエリアでの動き、強さ。


でもやりたいことプロ相手にやれて、可能性を感じさせてくれた明治大学には拍手です。
試合後のコメント読んでも神川さんって人、すごいいい監督だなと思うので、来年も楽しみにしてます。

長友もプロの環境でさらによくなったし、ここから第二の長友が生まれてくるかもですね^^


てか最初のゴールさ、相手がジウトンだからな相手が悪いよって思ってたけど、ジウトンってそういえばハタチなんですよね・・・
あの人、年変わらないんだね(;^_^


コメント

コメントする

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://2525hootball.blog14.fc2.com/tb.php/261-e4c3ca51