昨日は2008シーズン振り返ることしかできなかったので
今日は2009のこと書いてみました。
信藤さんが強調していた、
●レッズが長期的に目指すべきサッカーを示す「哲学(レッズスタイル)」を構築。
フィンケさんは若手を育てるのに定評があるみたいなので、
●若手を積極的に使って育てる。
この二つは今までやってこなかったんだから、
2009シーズンは絶対やってもらいたいこと。
でもこれやってくれれば2009は満足かっていうとそうじゃない。
なんといっても一番の目指すところは
タイトルを獲る。
特にリーグ。どんな内容のサッカーしようが結果がすべて
なのがプロだし、
これを忘れてもらっては困る。
来年オフィシャルに
2009シーズンの検証として
『残念ながらタイトルは獲れませんでしたが、レッズスタイルの構築、若手の育成の面では大きな成果がありました。』
とタイトル獲れなかったけどいいこともありました
みたいに書かれても、とてとじゃないけど納得できない。
タイトル>>>>>>>>>>>>>>>>レッズスタイルの構築とか若手の育成
これをフロントには絶対に肝に銘じてもらいたい。
素晴らしい若い選手をどんどん育てあげているし、
素晴らしいサッカーを披露しているけど、
ここ3年タイトルがないアーセナル
今ベンゲル監督への批判がすごい。
こんなニュースもあった。
どんなにいいサッカーしても
結果が伴わなければ批判される。
レッズスタイルの構築や、若手の育成ももちろん大事だけど、
一番の目指すところはタイトル。
それをフロントには絶対忘れてほしくない。
詳しい方針については、来年1月中にお知らせする予定
らしいけど、
タイトル奪取のことどれだけ書かれているか楽しみ。
その時また書き綴りたいと思っています。
そして、
今日はマンU帰国後初の試合。
親近感湧くのでもちろんマンU応援。