ナビがあったからあまり久しぶりって感じはしないんですけど、でもスタジアム着くと、「今日からまたJが再開するんだなあ´∀`」とナビとはまた違うワクワクした気持ちになったせるためでした。
ナビ3連勝でレッズはさらにステップアップしました。⇒⇒⇒さあ、代表組が帰ってきてどうなるか・・・
ここからまたJの旅路、再開です*^_^*

アレ直輝ラーララーラー♪ アレ直輝ラーララーラー♪ 俺たーちの直輝! 浦和のハート♪
2009J1第14節!
FW タカ エジ
MF 原口 直輝
MF 啓太 阿部ちゃん
DF 細貝 闘莉王 坪井 のぶひさ
GK 都築
67分 坪井→峻希
67分 原口→セル
89分 啓太→水輝
浦和レッズ0-2(前半0-0)横浜F・マリノス @日産スタジアム 40,228人
得点
59分 渡邉(横浜)
65分 山瀬(横浜)
---------------------------------------------------------------------------
うーん、いい気分、先週までとてもいい試合をしたこともあり、うぃーあーみんながとても気分のいい試合前だったのですけど、
試合後は・・
(`ヘ´) ノゴルァ! ってなる残念な試合になってしまいました(__)
フィンケさんは代表組を使うと前日に明言して、そのとおり代表組を使ってきました。誰が観ても明らかなとおり、先週やってたサッカーができなくなってしまったのは代表組がいたからです。都築はナイスプレーしてましたが、闘莉王と阿部ちゃんはよくないパフォーマンスでした。
そしてまわりの選手達は代表組がなんとかしてくれるんじゃないかと頼りがちになってしまい(先週までは、自分がやってやろう!だったけど)、チーム全体が悪い方向へ向かっていってしまいました。
前半の20、30分だけでした、ナビスコの勢いが続いたのは。

もしこの試合が何かの決勝戦とかで絶対に勝たなくてはいけない試合だったら・・・代表組を使ったフィンケさんは、サッカーを知らないただのおじいちゃんです。
でもこの試合は全34試合の1試合です。重みがない試合というわけではありませんが、後の試合のためを考えたら、ここで代表組を使うというのが1番の選択だったのかもしれません。
ナビスコメンバーそのまんまで臨んだ方がいい結果だったろうということは、ナビの3連勝を観てきたうぃーあーなら誰もが想像できます。でも
あえて代表を使った、せるためも東横線の車内でずっと考えていましたが、ここで使う方がよかったかなと最終的にはそう思いました。

代表組をつかわなくて、この調子のいい状態がリーグ戦も続いて、でも代表組はいつかは使わないと怒りだすしいつか使うことになる、それでこの試合みたいな試合になる(おそらくなります)、するとチームの雰囲気はもっとやばくなるでしょうから。
でもこの段階で代表組を使って負けた、楽観視しているわけではありませんが、次の試合あたりにはまたナビスコ3連勝の続きが観れるんじゃないかって思ってます。まったく心配はしてません。来週、駒場でレッズはまたスタートするでしょう(*⌒▽⌒*)

しかしアントラーズ、フロンターレ、ガンバ、そして調子↑のF・マリノス。グランパスには勝ちましたけど、こうみると力のあるチームにはいい結果が残せていないのが現状ですよね。
なので、昨年よりはだいぶマシになりましたけど、まだまだ発展途上ってことなんでしょうね。次にやる力のあるチームはナビスコの清水戦ですが、この試合でどれだけやれるか、これでだいたい発展具合がわかるんじゃないかと思います。
ナビでチーム力の底上げ、そこに代表組が合流、それから3、4週間経て、、、そろそろタイトル獲れるくらいの力のあるチームをフィンケレッズFootballで粉砕するところがみたいものです。

それまでの試合、しっかり勝とう!
まずは駒場で^^b
そうそう最後に。横浜って代表もやるからたくさん行きますけど、そんな中思ったことですが。
カタール戦は1階で観てこの試合は2階でしたが、(どちらともいいところはありますけどやっぱり)Footballは上から観るものだなあと。この上から観る芸術、これが他のスポーツにはないFootballならではの素晴らしいところなんでしょうなあ。と1人で想いにふけっていたせるためでした。
とはいえ次の駒場は臨場感抜群、これまた楽しみですが(*^_^*)