fc2ブログ

残り5節、浦和vs対戦チームとの相性。 

等々力、そして新潟と“相性の良さ”を継続中のウチですが、
『残り試合も相性良い相手ばかりだよ』
と新潟でおっしゃっている方がいまして、ちょっと気になったので、残り試合の相性も調べてみました。



第30節 vs大宮 @埼スタ

・通算成績:11勝3分3敗

・今年のナビ予選:6-2という、内容結果共に噛み合う歴史的大勝


第31節 vsFC東京 @味スタ

・2004ナビ決勝で負けてからの通算成績:11勝2分0敗

・『東京スタジアム』が『味の素スタジアム』へと名称変更されてからの味スタでの通算成績:4勝3分1敗


第32節 vs磐田 @埼スタ

・埼スタでの通算成績:7勝0分1敗

・2006天皇杯PK10-9以後の通算成績:6勝1分0敗


第33節 vs京都 @西京極

・2002セカンドステージ以後の通算成績:6勝4分0敗

・西京極での通算成績:3勝2分1敗。その3勝が4-1、5-1、4-0


最終節 vs鹿島 @埼スタ

・2003ナビ初タイトルの試合以後の通算成績:7勝4分3敗

・1999以降ホームでの通算成績:8勝1分4敗


※通算成績はJリーグ、天皇杯、ナビスコすべて含。



感覚的に、せるためもそうかもって感じていましたが、相性だけみれば良い感じですね(゚∀゚)少々強引な部分もありますが・・。

まあ言うまでもありませんが、みんなの心一つに!、熱い気持ち!、これ大前提です。それがなければ相性も何もありませんよね。

2009J1第29節 vsアルビレックス新潟 @東北電力ビッグスワンスタジアム。 

1)今日はプロらしくしっかりやろう ⇒ 2)立ち上がりの入り方よし ⇒ 3)早い時間に先制点奪われない(☆ここが重要) ⇒ 4)逆に自分達が先制点を奪う

ここまで来たら勝利までもう少し。今回はここまで0分で到達。

5)選手達はいつもの力を発揮する ⇒ 6)攻守の切り替えの速さ、球際の強さup ⇒ 7)闘莉王までもが戻りが迅速になればもう大丈夫^^


実際はもちろんこんなこと考えてる余裕なくて、必死に試合中は選手へ"念"を送りまくってるのですが、よくよく考えてみると、4)までがすごく大事だなと、というか、3)がクリアできればもう大方なんとかなるんじゃないかと。

この試合も決して内容がいいもんじゃなかったけど、残り試合もとにかく3)をクリアすれば・・。まあ、先のことは考えず目の前の1試合1試合1試合1試合1試合、全力で闘っていって。そうすれば・・。

たとえ内容悪くても、やっぱり勝って進んでいきたいし、その方が当然気分いい!そのためには選手全員、この試合みたいな"集中した試合の入り"、それさえ出来ればいける気がします。
で、それ続けていけば、気づいた時には変わってるんじゃないかな。

IMG_1356_convert_20091018140735.jpg

ウォーミングアップの時から違った!

-----------------------------------------------------------------------------
2009J1第29節

浦和レッズ1-0(前半1-0)アルビレックス新潟  @東北電ス  39,963人  晴のち雨  主審 トマシュ ミクルスキ

FW エジ 達也
MF 原口 ロビー
MF 啓太 阿部ちゃん
DF  細貝 闘莉王 坪井 堀之内
GK 山岸

28分 啓太⇒直輝
79分 堀之内⇒平川
84分 達也⇒タカ


得点
0分 エジ
-----------------------------------------------------------------------------

来週も右SB堀之内でも

注目された右SBには堀之内が先発。心配する必要もありませんでした。攻守両面で完全に穴埋め、むしろそれ以上。(比べてる対象はのぶひさだからね)

世界でも言われてるけど、SBにはCBの能力も必要です、CBのカバーも役割の一つだし。その点では堀之内に言うことないし、あってるかも。次も観てみたいかもです。


集中 ⇒ 全員が攻守の切り替え速かったし、球際も強かった。でも・・


啓太が途中で怪我で交代して、直輝がボランチに。安定していた守備崩れないかなって少し思いましたが、それも御無用、この日は全員が集中して守備やっていたので何ら問題はありませんでした。

しかも直輝も十二分に活躍してくれたし、パスミスもやや減ってきました。ただ、せるための意見は変わらず、直輝に関してはやっぱりボランチよりも前の選手だと思いますけど。


しかし、チームは集中していたとは言っても少しは綻びもあって、坪井のゴール前でのパスミス、あれは猛省してほしいです。

原口もここにきてまた少し疲れてんのかなと感じるプレーが出てきたので、休ませてあげてもいいかなと。でも原口は18歳&1年目でこれだけ1年通して頑張ってるのはすごい!清水の伊東もあの年ですごいって評価されてるけど、原口もこの年ですごいよ。

IMG_1358_convert_20091018141102.jpg

FW、得点力、これは課題

得点力・・。追加点とれれば楽に試合運べるんですけどね、達也ももう少し時間かかるかな。エジ、タカも含めやや物足りない感が残りました。

湯浅っち的に言えば『新潟の守備がよい?それは低いレベルのチームの言い訳だよ!』


続けよう!

1試合1試合1試合1試合1試合、目の前のことを全力で!

エジ、ロビーも波なくこの試合みたいな気持ちをみせてくれればいい選手なんですけど、でもせるため的にはまだ先週の印象は全然消えてません。そう思ってても試合後のエジやロビーのコメント読むと涙出そうになりますけど・・でも、これ続けてくれなきゃ!

そしてこの試合よかったのは、コールリーダーから審判へ反応するのはやめようという言葉はありましたが、選手も後半指示があったかは知らないけど、明らかに前半と違って審判に反応しなくなったことです。これはよかった^^
審判のレベルの低さは、世界何処にでもある問題なんだなということで、この試合からもう過剰反応はやめましょう!(自分自身もマジに反省m(__)m)


はじめに書きましたが、この試合コンビネーションサッカーは片鱗も見えなかったけど、でもこういう気持ち入った試合やってけば、気づいた時には変わっているんじゃないかな。続けていけば。

とにかく、目の前のことを全力でやっていこう!

IMG_1363_convert_20091018141400.jpg

IMG_1348_convert_20091018140419.jpg

IMG_1360_convert_20091018141328.jpg

-----------------------------------------------------------------------------

おまけノシ

IMG_1352_convert_20091018140645.jpg

野球場。ビッグスワンから

IMG_1355_convert_20091018141518.jpg

テセに負けず劣らずのナイス断幕^^でもこれさ、ゴール裏に向けられると、どうも別の意味に・・

残り5試合ある。 

20091017185213


今日の勝利を無駄にしないために、残り5試合

1試合1試合1試合1試合1試合

目の前のことを全力で!、2009やり遂げよう!



いやしかし・・これだからなレッズは・・(*´∀`)

------------
浦和1-0新潟 @東北電ス

得点
0分 エジ

☆次節はエジ出場停止。

2009、このままじゃ終われない! -09J1第29節vs新潟・前日- 

先週あんな酷い試合をやられても、新潟へ行く。みなさんお好きですよね~。

しかし、せるためも負けてませんから!少し悩んだけど、(かわりにクリネックス宮城遠征も少し計画したが)やっぱり見捨てられないわ。

あした朝5時に家出ます。新潟行きます!2009、このままじゃ終われないでしょ。

残り6試合、1試合1試合全力で、意地見せようぜ!!浦和レッズ!!



クラブからのメッセージ

あの試合のことは絶対忘れないけど、クラブもメッセージ出してくれて、これで少しはすっきりしました。
ブログ上でも『メッセージ出せ』って書かせて頂きましたが、実はせるため、クラブにも『メッセージ何か出せや!』的メール送らせて頂いてたんです。迷惑メールだったかもです、少し反省してます。
だからメッセージ、しっかり読ませて頂きました。【ファン・サポーターの皆様へ


1試合1試合、目の前のことを。そうすれば・・


直輝『ACLの可能性も残ってるし、残り試合1つでも多く勝つ。』

達也『残り6試合全部勝つ気持ちで。』

梅崎『残り6試合全部勝つ気持ちで。』

Numberオシム記事メモ。 

☆いろいろな分野から、積極的に学。


☆いきなりチャンピオン言うより、まず目の前のことを。


☆リスクを恐れるな!リスクを冒さなければサッカーじゃない。


☆身体よりも頭を疲れさせろ


☆野心もって、オリジナルに。


☆マンネリ化NO。常に新しいことチャレンジ。




サッカー以外でもいろいろなところに役立つ言葉です、オシムさんの言葉って。
どこかのチームのサポーターとしては、非常に身に染みるお言葉です。


頭を疲れさせること、大事らしいだよ!浦和レッズの選手達!