fc2ブログ

2009J1第27節 vs横浜F・マリノス @埼スタ。 

IMG_1264_convert_20090928071916.jpg

謝るのなら、なぜ繰り返す?

-----------------------------------------------------------------------------
2009J1第27節

浦和レッズ1-2(前半1-2)横浜F・マリノス  @埼スタ  45,023人  曇のち晴  主審 岡田正義

FW エジ
MF 原口 ロビー 梅崎
MF 啓太 阿部ちゃん
DF 細貝 闘莉王 坪井 のぶひさ
GK 山岸

64分 啓太⇒達也
64分 梅崎⇒直輝
73分 ロビー⇒タカ


得点
3分 中澤(横浜)
15分 エジ
44分 渡邉(横浜)
-----------------------------------------------------------------------------

☆前節の"よいサッカー"は川崎のおかげ、相手に促されて。

でもやろうと思えばできたのに、それを続けられませんでした。続けないとな・・


☆前半2分観て前節の相手へのチェックの厳しさ全然違うなと感じました。そして緩い守備から、中澤に足できめられ先制点を与える。奪われるんじゃなくて与える。その後尻上がりによくなってはいきましたが。立ち上がりの入り方、相手がかわるとこうなるか。


☆サイドかけあがったのぶひさへパス⇒そのパスをダイレクトで中⇒それにエジがあわせるという理想型のような形での同点ゴール。あのゴールは形としてもとても素晴らしいものでした*^_^*しかし・・


☆せっかくいいゴールだったのにね、、この試合はいらんことが多かったです。

岡田さんに過激に反応しすぎの部分あります。酒が入っている一部のサポーターが過激に反応しちゃうのはわかるけど、まだそんなに変なジャッジがない時にさえ既に反応している選手もいました。気持ちわからなくもないけど・・・審判に反応しすぎてもいいことないんだよ。

これをまた繰り返していて残念でした。

でも、もし等々力で審判が岡田さんでもこんなに反応したでしょうか。相手やスタジアムがかわればこうなるのか?


☆2失点目はまさに前日の岩政。こんなプレーしてるんじゃ連敗続きそうだなって鹿島のこと観てたらまさかうちがやるとは思いませんでしたorz周りの選手、気づいたときにはびっくり、中フリー。啓太だけにまかせて周りはみてるだけ。この辺も1週間前との意識の違いをものすごく感じます。

IMG_1260_convert_20090928071813.jpg

☆流れをかえようとフィンケさんは後半20分に動きますが、その交代が啓太と梅崎をかえるというのもよく分かりませんでした。

スポーツ新聞みたいに点数つけるならこの試合の啓太は7.0。それくらいの活躍ぷり。梅崎交代もせるため的にかなり謎の交代でした。


謎に感じる、それはやっぱり他に走っていない選手がいるからなんですよね。

なぜロビーをかえない?この試合のロビーは0.2人分くらいの運動量だったのでロビーを交代すれば数的不利が解消できたんですけどね。

しかも1.5人分くらい攻守にわたって顔を出していた啓太を替えたのでさらにさらに数的不利になりました。


この試合ちょっと変わってるところは、フィンケさんの衣装、じゃなくて、それもあるけどそれよりも交代していけばしてくほど闘莉王をボランチにしたり陣様をかえればかえてくほど、どんどん悪くなっていったというところです。よくするための変化なんですけどね。

フィンケさんが試合後こんなことおっしゃってました。

『交代に関して言えば、チームとして与えられていた役割の大きな違いがあったわけではないと思っています。』

役割。

"誰が出てもかわらない" 表現かえて "誰が出ても(たとえどんなフォーメーションでも)チームとしてまとまる"ということが大事だと思うのですが、結果残念ながら今回の試合は変えれば変えるほどどんどんチームとしてのまとまりがなくなっていったように観えました。

役割同じ、フォーメーションだいたい同じつもりでも結果的に前の人達4人でいいとこ消し合うことになってました。


☆"ブレないサッカー"はまだまだ時間がかかりそうね。

連敗⇒ようやく止まり前節素晴らしい内容⇒そして等々力では観られないだろういろんなことを、相手がかわったりスタジアムがかわるとまた繰り返す。


『次、次!』勝てない時期が続いたときは選手達にそう言いたいけど一度抜け出して過去の過ち繰り返してまた負けて『次、次!』って言うのもな・・・内容よい悪い関係なくこの試合はブーイングしなくちゃいけなかったと思います。


それでも次週、またここに来ます自分も。TV観戦で魂送るうぃあーもいるし速報にしがみつくうぃあーもいるでしょう。

何かを期待できるからね。

IMG_1256_convert_20090928071655.jpg

IMG_1262_convert_20090928072025.jpg

IMG_1255_convert_20090928071616.jpg

スポンサーサイト



なんか、いいね(^-^) 

20090922145830

何かと思ったら・・・



新宿の大都会に人だかり、その中心が猫。


なんか、いいね(^-^)

Hup フィンケ監督。 

『正直今のチーム状況考えるともっと走ってもいいんじゃない?と思うところもありますけどね。前日メニュー軽すぎじゃないですか?』 @久しぶり大原。神戸行く前に。

って印象だった神戸行く前の大原。



神戸行って負けて8連敗。そして2週間の中断期間に入る。



中断期間中の練習についてフィンケ監督

『密度の高い練習をしている。終盤に向けてコンディションを上げるために意図的に負荷を与えた』 @スポニチ@オフィシャル



そして中断明け2連勝。好調フロンターレ相手に完封、内容もよかった。




連敗で監督の意識が変わったのか。それとも、ここでやるサッカーを少し変えることを始めから計画していたのか。夏はある程度わりきって。


それならすごい。


まあどっちにしろ"8試合やって勝ち点が+0"っていうのは、晴れの日に雷が頭上に落ちてくるくらいフィンケ監督にとっても予想外の出来事だったでしょうけどね。


しかしこれからどんなサッカーを魅せてくれるのか、パスサッカーとカウンターの融合は一試合限定品か、これからがすごく楽しみです*^_^*


そして監督の白く輝く衣装、フロンターレのビジュアルよりも監督に目がいってしまったうぃあーもたくさんいるんじゃないでしょうか。これも一試合限定品か、注目したいです(←おい)



2009J1第26節 vs川崎フロンターレ @等々力競技場。 

連敗中の今後の希望として、

連敗を止める ⇒ 連敗止めてメンタルの部分がかわってくるだろうから勝ちはもちろん、引き分けれる試合もでてくるんじゃないか ⇒ そして連敗止めて迎える相手はふろんた。アウェイだし最低でも引き分けれれば御の字。トンネルは脱出


となんとなくの展望を持っていましたが・・まさか・・


勝っちゃうなんてヽ(  ´  ∇  `  )ノ


フロンターレの調子がよくなかったから?等々力の相性?鹿島の影響?


いや、これが本来の浦和レッズだからだよ、ね!

IMG_1250_convert_20090920151248.jpg

2009J1第26節

浦和レッズ2-0(前半0-0)川崎フロンターレ  @等々力  22,390人  曇  主審 村上伸次

FW エジ 原口
MF 梅崎 ロビー
MF 啓太 阿部ちゃん
DF 細貝 坪井 闘莉王 のぶひさ
GK 山岸

77分 原口⇒堀之内
81分 梅崎⇒達也
85分 エジ⇒タカ


得点
67分 ロビー
80分 啓太
-----------------------------------------------------------------------------

☆連敗中は無理にでも雰囲気よくしよう、明るくいこうってアウェイのりこむ感じでしたが、連敗止まって自然と雰囲気は最高^^


☆セルに代わり梅崎が2009初スタメン。最近不調の都築にかわりGKは山岸。メンバー見たときは4-2-3-1かと思ったけど4-2-2-2、原口が前の2TOPな感じか。


☆前半から前節とは違った動きがみえて、嬉しい驚きでした(^o^)序盤からSBの攻撃参加。プレスが速い。半端ない集中力。一人一人やるべき役割をきっちりこなす。

前節と明らかに違うエジのポストプレーのがんばり、のぶひさの集中力、そしてボランチの運動量。


前節観戦記では、ボランチにもっと動いてほしいから(しかし啓太と阿部ちゃんは攻撃にはあまり・・)ということで守備を2人分(計4人分)くらいしてほしいと書きましたが、DMFの役割をきっちりこなした上でこの試合特に目立ったのはなんと攻撃参加。

しかも、啓太がゴール!!うぃあー、選手もサポも気持ちは同じ、キャプテンのゴール、これは嬉しかったですね(*´∇`*)キャプテンゴールでさらにチーム内雰囲気がよくなりそうです^^


ロビーのFK流れゴール含め、よい方向へ歯車まわりだすと点ってひょんなことから入ります。


☆しかし噂通り、川崎の攻撃陣は脅威でした。闘莉王もふられてる場面何度もあったし、一対一で勝負してたらことごとくやられて。そこは一対三くらいでつぶす。

後半レナチーニョの前への縦パスがジュニやテセとあわなかったのを観てこれはミスさえしなきゃ点とられずいけるなと確信しましたが、それまではかなりどきどきでした。鹿島戦観てても一瞬のことでゴール奪いますから・・。


☆いつきてもフロンターレって企画がいっぱいあっていいクラブだなって思います。修羅場3。SS7。しかし鹿島スタジアム16分ツアー1000円は・・・Jとの協力ということですが、驚きの安さ。

IMG_1236_convert_20090920150738.jpg

☆開幕前からずっと期待していた梅崎がようやく2009初スタメン。スタメンから観たいって誰もが思ってましたけど、怪我明けだから無理させずかここまできました。ようやく梅崎初スタメンです!

仕掛ける気持ち強いしシュート積極的だし、チームにいい刺激。原口、梅崎と(セルもだけど)ドリブル仕掛けれる選手が前にいる方が目指せパスサッカーといえど攻撃のバリエーションが増えるのでやっぱり面白いですね!それに、困ったときどうしようというときの打開策、"ひきだし"が増えるし。

パサーだけ前にならべてもつまらないですからね。どっかの代表みたいに。


☆久しぶり、終盤のPRIDE OF URAWA ⇒ WE ARE REDS!!の流れ、最高でした^^


☆でも全体的に今回のうちの魅せたサッカーって、やっぱり相手がフロンターレってことで刺激されて持ち出されたものだと思うんですよね。カウンターなり、ボランチの運動量なり、チーム全体の集中力なり。


だから昨日書いたこととかぶるけど、


続けることが大事!!


フィンケさんも同じこと言ってましたが次へつなげることが大事。一試合一試合。



この試合での大きな収穫 "自信" 

それさえあれば大丈夫。みんな本当は力持ってるのに、使ってないだけだから。


IMG_1243_convert_20090920151345.jpg

IMG_1246_convert_20090920150937.jpg

IMG_1237_convert_20090920151028.jpg

続けよう!! 

20090919220034
これでトンネル抜けたのは間違いないね(^^)/


これで日産スタジアムが・と・・


あ、

やべぇ気付いたら勝ち点を計算している!^^;(前の人も10連勝とか話してるw)
しかしこんな他会場気にしちゃう帰り道久しぶりだぞ^^


いやいや、まだまだ上を気にするのは早いよね。今日も相手がフロンターレということで選手が刺激されて目覚めた感じだし。続くかどうかは分からない。続けてほしいけど。いや、続けよう!!続けなくちゃ!!



これからも一歩一歩、着実に。そうすれば・・・





とにかくみんな今日はお疲れ!!また来週埼スタで!!(^O^)/


We are REDS!!