とりあえず、中断前とまったく変わった様子はありません。
点とれない。1点とれれば穴から抜けるきっかけになりそうなのですけど、点とれる雰囲気すらあまり感じれません。
そもそも点とるためにボールまわして、崩そうと思っているのか疑問で、まるでフィギュアスケートみたいです。ただボールまわした攻撃を、"みせる"だけ。残念だけどそう見えてしまいます。
---------------------------------------------------------------------------
2009J1第21節
浦和レッズ0-1(前半0-0)ガンバ大阪 @万博 20,211人 曇 主審:吉田寿光
得点
89分 播戸(G大阪)
---------------------------------------------------------------------------
まずは参戦された皆さん、お疲れ様でした。
しかし今回も、直輝⇒ロビーというアクシデント交代や、その他交代もありましたが90分通してほとんど大差なし。
フィンケ監督は広島戦から勝ちにいく、より積極的な交代を始めたのですが、前の試合ではDMF0人に、そして今回は、これはあまりやってほしくなかったものですが闘莉王をDF以外の前ら辺に置く交代。
これは、ちょっとやりすぎな交代。でこういう交代して勝ちにいくっていうことは、監督もTDも社長も『今年は我慢も必要』とおっしゃっていますが、それは所詮"保険がけ"のためっていうことですよね。
でもせるため的に"勝ちにいく交代"は望ましいことで何もしないでひたすら『我慢してください』とかおっしゃっているよりもいいことだとは思いますが、でもこの万博の試合での交代はちょっと、え?って思いました。今までのことは何だったんだと思うような交代、いきすぎです。
そしてこのいきすぎの交代でも勝てなかった。勝っていかないとチームもNEXTレベルへ進んでいかないと、だから勝利が必要、最近の交代を見るとこれが監督の気持ちだと思うし当然でしょう。
でも梅崎が復帰したりものすごく嬉しいこともあるのですけど、点とってチーム状態が少し回復した状態でないとどんな交代でもあまり効果はなさそうな気がします。
だからとりあえず今必要なのは
点!フィギュアスケートは見たくないんで、相手にとられてもいいから積極的に
点!フィンケ監督はやること尽くしています。あとは選手達がどれだけできるか。
ゴール、それができなきゃ何も始まらないと思います。
続けるしかない。