ゴールを!それだけ思って埼スタ入り。
失点も多いけどそれよりまずゴール!
サッカーってムード大事だから、点とれるようになれば全体的に復調の兆しがみえてくると思うんです。穴から抜け出す兆しが。
何点とられてもいいからゴールを入れてくれ!!今大事なのはこの気持ちだと思うんです。水曜のナビスコでマリノスvsガンバでガンバも
『何点失点してもいいから3点とる』
という気持ちで臨んだらしいのですが、2-1で勝利。こういうときって案外守備もうまくいくもんですよね。
最近の選手達のコメント読んでると、連敗はやばい、と負けることにすごいびくびくしているのが伝わってくるんです。昨年と違って自分達のやっているサッカーは自信持っていいものだから、ムードよくなれば大丈夫。だから失点してもいいから点とれ!!とそれ読んでるとすごくいいたくなってきます。
昔からレッズは負けまくってるんだから、今さらびくびくしなくていいから思いっきりやってくれ!って。

2009J1第20節
浦和レッズ0-1(前半0-0)清水エスパルス @埼スタ 45,186人 雨 主審 扇谷健司
得点
70分 枝村(清水)
-----------------------------------------------------------------------------

水曜日悔しい思いしたから前半から気持ちの部分は強かったと思います。PRIDE OF URAWAの響く中うちがほとんどボールを支配していましたが、それでも無得点は続く。
相変わらず清水は守ってここぞというときにカウンター狙い。うちの痛いところをついてきます。前半はなんとか無失点で抑えましたが。
しかしPOU45分ってあの2005シーズンの磐田戦、は途中でやめたんでしたっけ。キムジンギュのオウンゴールを誘い1-0で勝利して優勝の望みをつないだ。そして12月の新潟へ意気揚揚と乗り込み(寒かったけど半袖でした)、結果優勝はできなかったけど笑顔と涙で終わった2005。マリッチ、天皇杯・・・
ああ現実逃避(;´▽`
後半です。サプライズなフィンケ監督の選手交代。
セルとロビーが準備していたので、『さあて、ロビー直輝のコンビか、4-1-3-2使うかどっちかな』
第4の審判が交代背番号の表示に戸惑っている時にそんなこと考えていたのですが、なんと交代は啓太と平川。細貝が左SB。
Σ ̄ロ ̄)!!どっちかなと思っていたらなんとDMFいなくして両方使ってきた。
フィンケさんの最近の"勝負師"っぷり、この試合もここまで攻撃的にしてくるとは予想しませんでしたが、それみてとても嬉しかったです!フィンケさんもコメントは冷静だけど勝ちたくてたまらないんだよな・・*^_^*やろうとするサッカーの前にまずは勝って自信つけ続けないと、それがないと迷走しますからね。でもDMF0人はやりすぎかと・・。
そしてその"超攻撃的布陣"でも無得点は続く・・。
これだけ支配してても入らなければ失点もやむを得ず。
でもやろうとしているサッカーはちゃんとあって、それに向かって歩き続けているし(昨年と違ってね)、今は少し休んでいるところ。だからちょこんと足にあたってゴール入っちゃえば、変わると思うんですけどね。少なくともムードは変わります。
まだまだ旅の途中で発展途上だからこれからも厳しい試合が続くの必至ですけど、ゴール入れれば、試合に勝てば、ムード変われば、また楽しみながら旅ができると思います。やっぱり負け続けの旅はいやです。
とりあえず2週間中断だからこの期間有効に使ってまた2週間後。いい時に中断来てくれました。
大分行って負けて帰って来て、さらにそこから3連敗でしたから、ここで回復ポイントきてくれて嬉しいです。
フィンケ監督『体だけではなくて、またメンタル面でもしっかりとした回復を図って』
オシムさん『日本人はルーティーンがあるからだめなんだ。まあ大一番の前には大事なことだがね。』
しっかり休んでリフレッシュするか、しっかり走るか、それはどっちでもいいですけど2週間有効に使ってくれればと思います。
ちなみにせるためはというと、この2週間はしっかり走る期間になりそうです(-。-;)


アレックス今までありがとう!
またな!