経済学がなんちゃら、というそろそろ本業(大学のお勉強。)の方の書籍を読まないとやばい←(今年もまた)ということは十分分かっているのですが、本屋へ行くとつい蹴球の方へ足が向かってしまいます^_^;
でも、W杯まであと1年をきったという今の状況を考えると、まあしょうがないことなのですけどね。
犬飼さんの本を読み終わって、今は杉山茂樹最新本『日本サッカー偏差値52』という本を読んでいるのですが、これまた"お杉さん"らしい本で、学ぶこと満載andツッコミどころ満載のとても面白い本です^^オススメです!この本のことはまた読み終わった後に。
さて、今日はnumberの最新号を立ち読みしてきました。今号は代表特集です。
その中でも岡ちゃん、本田圭、長谷部、南アフリカの現状、の4つの記事を読みましたが、岡ちゃんのインタビュー以外どれもワクワクさせてくれる記事ばかりでした^^
その記事を読んだ今日、"第1回せるためJAPAN"、発表したくなったので発表します(*゚▽゚)ノ
(せるためJAPANとは、南アフリカへ行くサポーターが本物の馬鹿にならないために、このメンバーで挑むべきだ、このメンバーなら世界に通用する可能性がある、というせるためのオリジナルな考えで選んだメンバーです。)
☆3/7/2009 せるためJAPAN☆
FW 森本
MF 俊輔 ガチャピン 本田圭
MF 今野 長谷部
DF 長友 闘莉王 中澤 内田
GK 楢崎
FW・・・このブログでもよくほざいてますが、せるためは4-2-3-1より4-4-2(4-2-2-2)が好きです。お杉さんや他のサッカー専門家がどう思っているのかは知りませんが、4-2-3-1の最大の弱点は、FWが一人ということで攻撃時にゴール前に人数が足りない、ということが多く起こりやすいということだとせるためは思ってます。なのでFW二人の方がペナルティエリア内にいる人数も多くなることが多く、好みです。でも今のところ期待できるFWが森本しかいないということで1TOPにしました。森本はセリエAでレベル上げていますし、おそらく岡ちゃんもタイミングいい時に呼ぼうと思っているとは思います。今は森本が『まだ納得できていない』ということで行きたくないと言っているみたいですから、納得できるプレーをして代表に行きたいとなってきた、そのタイミングでぜひ呼んでほしいと思います。
オフェンシブMF・・・これもこのブログで何度もほざいてることなのですが、せるためはオフェンシブのサイドにはドリブラー(ウィンガー)を置くのが好きです。しかし今の現状をみると世界に通用しそうな選手は本田圭だけということで(FC東京石川も今の調子楽しみですが、代表という違う環境で同じようなプレーをできるかどうかが。)、左には俊輔を選出しました。ガチャピンはボランチも考えていますが、今回は2列目真ん中に選出しておきます。
ディフェンシブMF・・・好みは、一人がオフェンス的選手、もう一人がディフェンス的選手です。役割が(完璧分けるのはよくないけど)決まっていたほうがそれに集中できます。長谷部は浦和時代から知っているということでとても愛着があるしとても期待しています。(期待していない選手の記事はnumber立ち読みで読みません)攻撃の方はもちろん、ドイツいってからディフェンス力もかなりアップしている感じなのでボランチとしてとてもいい選手です。守備力がついてきたからガチャピンとの組み合わせで岡ちゃんも使ってます。今野は、オーストラリア戦で影ながら素晴らしいプレーをしていました。DMFには他に阿部ちゃん、橋本が候補としていますが、一番は今の状態だと今野です。もっとレベルの高いチームでプレーしてほしいなと思うところです。DMFを置くともう一人のボランチが攻撃的に輝くことができるので、ここに直輝とか入ってきたら面白いですね*^_^*
DF、GK・・・CBの二人とGKはほぼ当確。闘莉王、中澤、楢崎。この三人のディフェンス能力は世界にも通用すると思います。課題は、ミスパスを減らすこと、フィード力を上げることですね。そしてSBですが、本当は選出したい選手がいないのですが、しょうがなく選びました。SBの中では長友、内田が一番かなということで選出しましたが、せるため的に期待している選手はガンバの安田です。調子を取り戻してきたらまた楽しみです。
まったく山形遠征の前日に何をほざいているんだという感じですが、せるためJAPANはこれからも気まぐれで発表していきます(^o^)
スポンサーサイト
- [2009/07/03 21:14]
- C:2009。|
- コメント(-) |
- トラックバック(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲