fc2ブログ

2009ナビ予選最終戦 vs大宮アルディージャ @埼スタ。 

試合前、大冒険をしてしまいまして。

荒川こえたらなんとかなるかなという無計画なチャリの旅でしたが、埼玉スタジアムとは全然違う方角へ行ってしまい、結局いつもの最寄駅まで戻って電車でいくというはめに^。^;

結局試合1時間30分前には着きましたが、これからはちゃんと調べていきます^^反省反省。つかこの前の横浜チャリの旅も同じように無計画でしたけど・・・スタジアム着いたの奇跡でしたね(^▽^;)さすがは我がH'ootball風(^▽^;)







さあ、ナビスコ決勝トーナメント進出をかけた大事な試合です。


IMG_0514_convert_20090614131338.jpg

2009ナビ予選最終節!


FW エジ タカ
MF 直輝 原口
MF 啓太 細貝
DF 永田 坪井 のぶひさ 代志也
GK 山岸

56分 直輝→峻希
68分 代志也→セル
78分 細貝→堀之内


浦和レッズ6-2(前半1-0)大宮アルディージャ  @埼スタ  36,251人

得点
38分 直輝!!
52分 エジ!!
52分 タカ!!
57分 エジ!!
65分 土岐田(大宮)
71分 原口!!
83分 藤田(大宮)
89分 のぶひさ!!

-----------------------------------------------------------------------

大宮はほとんど敗退が決定している状態で、リーグ戦ほどのHeartはなく、でもやっぱりダービーということでがんばる、そしてうちは勝たなければいけないというプレッシャーもある。

そんな中の試合でしたが、前半からうちはおしいチャンスを何度もつくります。うちがよかったわけでなく大宮が悪かったのでチャンスがたくさんつくれたという印象です。なので早く点とってくれと思ってたら、直輝がまたいいところに入ってきてGKと1対1しっかり決めてくれました^^

どこに動けば得点につながるか、相手がいやか、感覚的に体にしみこんでる感じでサッカーよく知ってますよね直輝。でも、この試合の直輝はあまりよくはありませんでしたけどね。原口も。もっとできる!

IMG_0516_convert_20090614131438.jpg

チーム全体『光と陰の部分があった。』とフィンケさんはおっしゃっていましたが『このような非常に厳しい状況の中、これだけの結果を残したということは嬉しいことですけれど、まだまだ改善できるところはたくさんあります。しかし、これだけ多くの選手が離脱している状況でしたので、あまり厳しい批判は今日は避けたいと思います』ともおっしゃっているので、前半の内容、そして試合が決まった後の緩いプレー(モチベーション保つの難しいのはわかりますけどね)はせるためも不満でしたが今日は素直に予選リーグ1位通過を喜びたいですヽ(゚▽゚*)乂(*゚▽゚)ノサンフレが負けてくれたから1位通過できました。しかし一体何がジュビロをがんばらせたんでしょうねw

IMG_0515_convert_20090614131405.jpg

後半のPK&藤本退場でさらに大宮のやる気Heartは消えました。Footballやる上で、Heartって一番欠けちゃいけないものだし大前提必要(だからこのブログもH'ootball)。相手のそれが消えたもんだから、ここからゴールラッシュで、もうお祭り、とても楽しかったですヾ(@^▽^@)ノ4点差になってレッズのHeartも切れてしまいましたけどね^_^;特にのぶひさは、暑いしかも4点差ということで"らしさ"を存分に披露です。

IMG_0507_convert_20090614131111.jpg

せるためはナビスコ新潟戦の前に

『上を目指せるチームなのか、代表組がいない時は何もできないチームなのか。このナビスコ3連戦、多くの選手が抜けている中で残った選手達が意地を見せてくれるかくれないかで今後が大きくかわってくると思います。チーム力の底上げ、そういう意味でこの3連戦はかなり重要です』

と書きましたが、3試合、勝ち点9です。しかものぶひさのポカがなければ無失点だったかもしれません。この結果、今後がますます楽しみになります^^


今のチーム状況、昨日のマッチデープログラムの中写真(まさにプロの目線。素晴らしい写真だと思います。)があらわしてますよね。(←仲間のマッチデーみせてもらっただけなので写真のっけられなくてすみません。買った方、もう一度見てみてください。


さあこれから代表組や梅崎やロビーや達也が戻ってきたときフィンケさんはどういう選手起用をするか、とても楽しみです!

レッズナビで湯浅っち(←やっぱり湯浅っちがいないとレッズナビつまらないよ)がおっしゃってましたが『ふぉるかーふぃんけがね、「選手が戻ってきたとき俺ははっきりとした決断を下すぜ」って言っててね・・(sy』っていい情報くれましたが、ほんとに選手起用どうなるか、ますます楽しみですね^^

このブログで何度も書いてますが(←しつこいな俺^_^;)、せるためが最も期待している選手は梅崎です!ああいうタイプ(ドリブル打開力がある)の選手は現代サッカーにおいて絶対に必要ですからね。

IMG_0518_convert_20090614131535.jpg

試合前、大阪だったらどうやって行くかって仲間と話してましたけど、万博よりは全然近い清水でよかったです。でも清水、ナビスコになみなみならぬ思いがあるってどこかの記事で読んだので難しい試合になるのは間違いないでしょうね。なが~いもいますし。


一つ一つ階段を昇っていこう(^▽^)/そして国立へ。


まずは予選1位突破、やったね!!!

≡≡≡ヘ(*゚∇゚)ノ決勝トーナメントいこうね 

代表は一旦お休みで、さあ明日からはまたレッズ、ナビスコです!


予選リーグ最終戦を前に、現在の順位は


順位 チーム 勝点 試合 勝 引分 敗 得点 失点 得失点差

 1 横浜F・マリノス 11 6 3 2 1 12 6 6
 2 サンフレッチェ広島 10 5 3 1 1 16 6 10
 3 浦和レッズ 10 5 3 1 1 5 2 3
 4 大宮アルディージャ 7 5 2 1 2 4 11 -7
 5 大分トリニータ 5 5 0 5 0 8 8 0
 6 ジュビロ磐田 3 5 0 3 2 2 4 -2
 7 アルビレックス新潟 1 5 0 1 4 2 12 -10


マリノスが明日試合ないので勝てば文句なし決定、引き分けの場合だと・・・・・
いやもうそんなことどうでもいいや。

勝てばいい。勝てば上がれるv('▽^*)1位で上がればB組2位と、2位で上がればガンバとだからサンフレの結果ももちろん気になるところですがね。


7分の2という例年になく厳しい予選リーグで若手主体メンバーでここまできました。チーム力の底上げも十分なされました。あとは明日、最終戦もこのメンバーで、当分このメンバーだけでやることもないだろうしさ、しっかり勝って上に上がろう(*^-^*)




さあてと・・

チャリだ≡≡≡ヘ(*゚∇゚)ノ

2010W杯最終予選 vsカタール @横浜国際。 

試合前ウォーミングアップの時に"ロッカーフェラー"が流れて、おいつもと違う^^、いよいよ世界への挑戦の準備が始まるな(゚▽゚*、ってなめらかプリンをほおばりながらすごくご機嫌だったのですが^^、まさか90分後には発狂するくらいに変わってしまうとは思ってもおりませんでした<(; ̄ ・ ̄)=3


IMG_0486_convert_20090611194016.jpg


W杯最終予選!


日本1-1(前半1-0)カタール  @横浜国際  60,256人

得点
2' オウンゴール(日本)
53' アリ・アフィフ(カタール)
-----------------------------------------------------------

さあW杯へ、船出、その初戦で、まあでも初戦だからまだいいですけど(せるためかなり抑えてます)こんな内容の試合をこれ以降やられた日にゃ、、ベスト4なんて夢のまた夢でしょうね。

『W杯決めたんだから少しくらい休ませてよ。Jもあるんだからさ。』っていう気持ちだったんでしょうか選手のみなさんは。

IMG_0495_convert_20090611194654.jpg

カタールは正直やる気なしモードで、ほとんどキリンカップと同じような感じ、収穫もそんなに期待できないなって思っていたら・・・PK!!(^0^*

ひねくれせるためは、まわりが『PKじゃねえだろ!!』って叫んでいる中『ヤッター(^0^*これで面白くなりそう』って思ってました。

予想通り同点になってからカタールはやる気が出てきました。ブルーノメツ監督のあわせ技(同点になってやる気がみなぎってきたところに+選手交代。いい監督はこういう技知ってます)も炸裂して、ここからやっとキリンカップ状態を抜け出して本気試合になりました。

IMG_0494_convert_20090611194611.jpg

ここから勝ちきったら期待がもてるぞ!って思っていたのですが、相手が本気だと日本は力を出せませんでした。

試合後メツ監督『日本は相手からプレスをかけられると道を見失うところがあると思う。ゲームをどこにもっていけばいいのかわからない点がある気がするので、そこを変える必要があると思う。』

↑そうなんですよね。でもなかなか変えられる気配がありません。そこが問題なんですよ。この試合ホームだったのにあれですからね。相手が本気だと・・

IMG_0493_convert_20090611194527.jpg

日本らしいサッカー・・・選手もボールもよく動く、走力とスタミナが求められるサッカー。EUROのスペインみたいなサッカー。

試合前に犬飼さんの本を読んでいたのでこの試合は"日本らしいサッカー"みたいなと思ってたのですが、やっぱり日本らしいサッカーってガチャピンが真ん中に君臨していないとできないんですかね。

ガチャピンの偉大さを改めて実感しました。そもそも日本らしいサッカーができたとしても世界には通じるのか分からないですけどね^_^;


この前のキリンカップ国立で『期待できるFWがいないなあ』って4-0の試合目の当たりにしながらも思っちゃったのですが、横浜でも当然のごとく『期待できるFWがいないなあ』でした。1-1になった後、そこから得点できたFWには期待できそうだったんですけどね。

SBも穴だらけだし、FW同様やばそうです。こうなったらSBには無理やりCBやらせて進化を期待するしかないんじゃないですかね。『なんだか楽しくなってきた』とか言い出すくらいになればCBの気持ちも十分に分かり、よりよいSBの選手になれるんじゃないかって思います。世界ではSBの選手はCBもできるっていう人結構いますからね。レッズにも一人出ましたがこれからすごく楽しみです。

IMG_0482_convert_20090611194108_20090611194824.jpg

スタジアムではヾ(。`Д´。)ノ彡状態でまわりのみなさんすみませんでしたm(__)m


あと一年、始まったばかりだしここからの進化に期待してます。
試合後のセレモニーでの記念撮影の時でさえもまったく悔しそうな表情を崩さない選手が一人いましたがそれくらいの気持ちがある選手がいれば、まだ期待できます。


田中マルクス闘莉王、がんばれ!!!岡ちゃんもがんばれ!!!

新たなる船出。 

20090610185612


今犬飼さんの本読んでるんですが、それに『W杯決めるまでは試したくても試せないことがある。決めてから+αとしていろいろ試したい。』と決めてから、そこから力を注ぐことが書かれていたので今日はそのStart、楽しみです!(^^


メンバー結構いないから、今日はいろいろなオプションが観れそうですね。



さあまずは1位通過。勝とう!!

日本代表やったね!!^^そしてせるため2010計画実行へ。 

日本代表W杯出場決定!!!ヽ(▽^〃ヽ)ヽ(〃^▽^〃)ノ(ノ〃^▽)ノ


4大会連続。しかしいっつも決まるのってアウェイですね^_^;




さあ、歴史に残る一戦を振り返ります!




FW 大久保
MF 岡崎 けんご 俊輔
MF ガチャ 長谷部
DF 長友 中澤 闘莉王 駒野
GK 楢崎

けんご→本田圭(後半21分)
大久保→矢野(後半24分)
俊輔→阿部ちゃん(後半46分)


ウズベキスタン0-1(前半0-1)日本  @タシケント

得点
9分 岡崎!

-----------------------------------------------

キリンカップで好調だった岡崎がこの試合も好調で決勝点!けんごのパスもよかったし、綺麗な攻撃からのゴールでした。


日本代表はこれで4大会連続のW杯出場で、(せるためはフランスW杯は一応観たけどちょっとしか記憶がありません)アジア予選を毎回勝ちあがれる実力はついてきました。次に目指すのは本番、本大会で世界を驚かせるような成績を残すこと。W杯ってオリンピックとかよりも全然注目度も高い大会だから、ここで日本サッカーを世界に魅せたいですね!


それにはあと一年で進化、犬飼さんもおっしゃってましたが『もっといいサッカーを・・』が絶対必要になってきますから、残り2試合残ってます、そこでいろいろ試してほしいです。それに2位でいくのと1位でいくのじゃ全然カッコが違うからやっぱり1位で、いきたいです!





さて、この試合で思ったことなのですが、最近"けんごシフト"って言葉が流行ってますけど、そもそもけんごシフトってなんなんでしょうね。国立で観てた時はけんごシフトでここが変わったとかまったく感じませんでした。


4-2-3-1の真ん中にけんごがいて、あまり守備は他の選手とくらべるとしない感じだったので、狙いは真ん中にけんごがいるからとりあえずそこを基点にってことなんでしょうけど、なぜ急にこんなことを始めたのか。


マリノスの浩吉監督が『マンネリ化防止だ!』とか言って急に4バックはじめましたけど、それと同じような考えなのですかね。それ以外思いつきません。でもこの『マンネリ化防止だ!』っていう考えは結構大事だとせるためは思ってます。


フォーメーションをかえるほど大掛かりなことしなくても、選手のポジションをかえたり、違う選手をつかったり、~シフトとか言っていつもとちょっと違うことしたりする。こういうことが流動性が生むと思うので、そういう狙いならけんごシフト、いい作戦だって思います(o^-^o)


つか今日もマリノス勝ってたから、これは浩吉監督の狙いが当たりかな~



あと気になったことは、4-2-3-1の左って結局誰だったのですかね。
大久保?岡崎?

攻撃の時はポジションチェンジしたりでいいんですけど、守備の時はやっぱりそこは埋めないといけません。この試合は結構あいてました。


しかし大久保はほんと、もう一度神戸で出直しですね('-'*)駒場で観れそう、現実味をおびてきました。




終盤はウズベキスタンに押されて、不可解なジャッジもあったりで苦しみましたけど(この辺がキリンカップと違うところでいい^^)ウズベキスタンのシュートがことごとく枠にいかず助かりました。


もし相手にイ・グノみたいなのがいたら何点とられてたか分かりませんから、この辺はW杯までになんとかしてほしいです。




ま、でも素直に喜びましょ(/^▽^)/

世界で一番だし!(←一番に決まって一番に敗退決定っていうオチやめてね(▽`*




そして2010年、




せるためは南あふ~りか行ってきますよ▼*゚v゚*▼



これは2007年から計画してきたことで、mixiから観ていてくれている方とかはもう知っている方もいるんですが、この2年間いろいろありまして。やっとあと1年になりました(´▽`)



それでW杯まであと1年!!+ブログ始めて半年経ったよ記念にちょっとブログイメチェンしてみたんですけど、我ながらセンスあるなって思うんですけど、いい感じでしょ^_^Road to W杯 Versionです




まあこんなブログですが、せっかくイメチェンしたし最低でもあと1年はブログ更新続けること決めたので、これからも御贔屓よろしくです








W杯の時、なんかすごいことしたいな