fc2ブログ

のほほーんと。 

20090531173605

チリ戦以上の発見があれば、いや、ちょっとだけ見えた2010希望の光が消えなければ、それで今日は十分です。


直輝は出ないらしいですね。


今日は急遽前段グループの浦和仲間と観ることになりました^^
スポンサーサイト



2009ナビ予選第4節 vsアルビレックス新潟 @埼スタ。 

上を目指せるチームなのか、代表組がいない時は何もできないチームなのか。


このナビスコ3連戦、多くの選手が抜けている中で残った選手達が意地を見せてくれるかくれないかで今後が大きくかわってくると思います。チーム力の底上げ、そういう意味でこの3連戦はかなり重要です!



残念ながらチャリの旅は中止でしたけど、またダービーの時にやる予定でいますよ(*^▽^*)



IMG_0433_convert_20090530230542.jpg


2009ナビ予選第4節!


レッズ

FW タカ エジ
MF セル 峻希
MF 細貝 啓太
DF アレ 坪井 のぶひさ 代志也
GK 山岸

61分 代志也→水輝
75分 セル→林
88分 エジ→赤星

アルビレックス

FW ペドロ 大島 松下
MF リシャルデス チョヨンチョル
MF 本間
DF ジウトン 永田 千代反田 内田
GK 北野

59分 本間→マーカス
69分 ペドロ→木暮
80分 内田→松尾

浦和レッズ2-0(前半1-0)アルビレックス新潟  @埼スタ  27,446人

得点
28分 代志也!
56分 セル!
------------------------------------------------------


相手は矢野以外ベストメンバー、うちはベンチに7人入れるのにやっとな状態。試合前から正直厳しい試合になるだろうなと思っていました。それでこの結果!久しぶりにWe are Diamondsも歌えたし、とてもいい気分で帰ってこれましたヽ(‘ ∇‘ )ノ

IMG_0432_convert_20090530230513.jpg

だんまくもいない選手のものがすごい多く感じられるくらい、ほんとに離脱者が多くてチーム状態が苦しい中のレッズです。アレ坪井のぶひさ代志也の4バック、急造でしたけどよくがんばってくれました。


特に今日はユース上がりの峻希、代志也がよく走って、まわりのやや走らない人達に刺激を与えてそのおかげでチーム全体いい感じにサッカーできたかなと思います(^^
"刺激"、ごく少数だと思いますけど、この"刺激"の大事さをあまり分かっていなくてメンバーをほぼ全試合固定したりする監督がレッズや日本代表にいましたけど、フィンケ監督はそれを使いこなせるいい監督なのでこれからも楽しみです(´▽`)



フィンケさんも試合後触れていましたけど、今日はCBがいない中でのぶひさがCBをやったのですが、タリーさんいつも以上に集中してよく穴をうめてくれました。前半ペドロに裏をとられてスピードにまったくついていってないシーンがあったので、これは90分も時間があれば1、2点とられてもおかしくないなと感じていたのですが、クロスバーにあたったり運にもやや助けられた感じで無失点で終わりました。


やっぱり無失点で終われた一番の要因は、スタジアム参戦した全員の力でしょうね!せるためも感じましたけど、今日はゴール裏、声に跳ねにいつも以上だったと思います。こういうときだからこそってみんな分かっていましたね(゚∇^d)

IMG_0434_convert_20090530230624.jpg


のぶひさチャント歌うとやっぱり気持ちいいです^^



できるとき  やっておこう  のぶひさチャント


IMG_0435_convert_20090530230655.jpg

この試合でもただでさえ離脱者が多いのに、ここでイエローもらったら次はもっとやばかったのですけどリーチ組は一枚もイエローをもらうことなく、これはやっぱり主審が松尾さんでよかったなと思いますね。


今日こそやってくれと期待していたタカですが、坊主にして気合いも入って、いつもとまわりが違う、"若手刺激"もあって、徐々によくなっている感はあるんですけど、あのボレーのからぶりは決めてほしかったです。


代表組がいない残り2試合、ここで結果出しといてくれないと。でもあともう少しな気はします。
次はジュビロ戦ですしね!

IMG_0430_convert_20090530230400.jpg

フィンケ監督

 『もしかしたら、あまり重要ではないと思われていた試合だったのかもしれませんが、今日は私たちにとって、ポジティブな意味でのいい体験ができたと思っています。』
 
『さまざまなプレーヤーが今日試合に出場できなかったことによって、いくつかのポジションで大きな入れ代えがありましたが、それでも私たちにとってはいい結果が生まれたと思います。』

『特に今日スタジアムを訪れてくださった観客の皆さんにとっても喜びだったのではないでしょうか。』
 
『単純に今日1試合の結果がよかったから喜んでいるというわけではありません。ここ1週間というような短期的な話ではなくて、長期的なチームの成長ということを考えると、今日は非常にたくさんの嬉しいことを見ることができましたので、それに関して私は非常に喜んでいます。』


↑に激しく同意で、今日みたいな試合で勝ったのはせるためもとても大きいと思います。

代表組なしでナビスコ決勝トーナメントいこう!!


さあ次は、直輝ですねヽo(゚∇^@)