『今日は5月5日、子供の日ということもあるしどこの試合もホームチームがいつも以上にがんばるよ。だから今日の試合は厳しい試合になると思うよ。』、と試合前コンコースで話していたのですけど、見事にその通りの結果が出揃いました。
J1、J2あわせてアウェイチームが勝ったのは1つだけ。
唯一の例外の試合ですが、その試合はアウェイチームのホームゲームみたいなものでした。

2009J1第10節!
FW 原口 エジ
MF 直輝 ロビー
MF 啓太 阿部ちゃん
DF 細貝 闘莉王 坪井 のぶひさ
GK 都築
山岸
堀之内 89'→ロビー
峻希
代志也
アレ
セル 68'→直輝
タカ 45'→原口
レイソル2-3レッズ
得点
11' エジ!
24' 北嶋
38' 石川
84' オウンゴール!
87' セル!
-------------------------------
2試合連続の劇的な形での勝利でした(*^-^☆ボールは丸い、サッカーは最後まで何がおこるかわからないですね。内容はよくなかったけど、連戦の中では結果、勝つってことが大事です!

この試合も、内容は良いとはお世辞にもいえないような試合でした。もうちょっとセットプレーのゴールがみたいと思っていたところでのセットプレーゴール、これはよかった点ではあります。
連戦ということもあってみんな疲れていますよね。特に原口、直輝。
直輝『体の動きがそこまで悪くなったということはありません。それよりも技術の面で調子が悪かったと思います』←うん、相当疲れてる感じ伝わってきます。
もちろん相手も同じ条件です。だからこそラスト6分で逆転できたっていうのもあるでしょうしね。でも疲れている中で内容が悪くても勝つということ、これが大事です!自信になります。

そんな疲れている状況、求められるのはベンチの選手達のがんばり。この試合はタカは後半はじめから、セルは68分から出てきました。
残念ながら2人とも低調なプレーぶりにかわりはありませんでしたが、セルは決勝点決めました(*^_^*)ほとんどエジのゴールみたいなものですけど、これで少し刺激されて目覚めてくれるといいなと思います。能力ある選手ですからね、セル。
タカも、気持ちは伝わってくるんですけどね。もう少しFWらしいプレーがみたい。でも、速報Jでもいってましたけど、前半とはまた違ったタイプの攻撃のアクセントになっていたのでそれはよかったとは思います。本調子じゃなくてもチームの攻撃のバリエーションつくりにはなんとか貢献しているように観えました。それとラストのあのシュート。あれは決めないといかんぜよ。次はきっちり!
ラスト6分間、気持ちで掴んだ勝利でした(o^-^o)
こういう展開になってフランサがちょっとしかプレーできなかったのもラッキーでした。ポポがいなかったのも結構大きかったですね。こわさが全然違います。それにしても李はどうしちゃったんでしょうね。昨年のこわさはまったくありませんでした。もしかしたら来年は柏バカ一代がきけないかもしれない。それくらい、今年の柏はチーム状態が悪い印象です。シジマール『ゼッタイマケナイ』確かに負けは少ないけど勝ってもいないですからね。

試合後メインスタンドの屋根の下がみんなの着替え場になっていました。
連戦はとりあえず次で終わりです。フロンターレ戦、疲れがたまってるだろうけど"ホーム連勝"、伸ばしたいところです。
国立参戦したみなさん、お疲れ様でした。