昨日の今頃おこなわれていたUEFAチャンピオンズリーグ決勝!今考えられる上で最高のチーム同士の対戦でした('-^*)
バルサ
FW アンリ エトー メッシ
MF イニエスタ シャビ
MF ブスケツ
DF シウビーニョ ピケ トゥレ プジョル
GK バルデス
後半27分アンリ→ケイタ
後半48分イニエスタ→ペドロ
マンU
FW ルーニー ロナウド パクチソン
MF ギグス キャリック アンデルソン
DF エヴラ ヴィディッチ ファーディナンド オシェイ
GK ファンデルサール
HTアンデルソン→テベス
後半21分パクチソン→ベルバトフ
後半30分ギグス→スコールズ
FCバルセロナ2-0マンチェスターユナイテッド @スタディオオリンピコ
得点
前半10分エトー
後半25分メッシ
--------------------------------------------------------------------
"面白いサッカー"、をするバルサが3度目の欧州制覇を達成です!
EUROといいこれといい、いわゆる"面白いサッカー"をするチームがチャンピオンになりましたね(o^ー゚)/
バルサの強い要因は、もちろん一つだけではないと思うのですが、やっぱりシャビ、イニエスタのあそこでの躍動、これが大きいですよね☆・゚:*ボールを持ったらまずとられないし、イマジネーション性抜群の攻撃はあそこから生まれるし、そして攻撃だけでなく守備でもかなり貢献している、これが大きいです。そこで相手の攻撃はだいたい食い止められてますからね。そしてあの前線の3人がいるんですから、そりゃ強いわけだ(´▽`)
観ていてなんとなくこの試合90分間、マンUはいつものマンUじゃなかったな、ゲームに入りきれてない?みたいな印象を持ちました。序盤はマンUペースで始まったけど、攻撃にいつもの迫力がなかったように感じましたし。
ピンチの後にはチャンスありというのは本当で、押されぎみだったバルサが一つのチャンスをものにして先制。好調ヴィディッチなら止められたかもしれませんけど、微妙状態ヴィディッチ、エトーに振り切られてしまいました。メッシの追加点もややマンUが押し返してきた中でのチャンスでしたからね。ピンチの後にチャンスありですねー。
前半、マンUは前でボールを持ててもまわりのサポートが少ない感じだったので、そういうこともあってか後半開始からアンデルソンに代えてテベス投入。流れをかえれる選手がベンチにいるのは強いチームです。でもテベス投入といいベルバトフ投入といい、この試合では効果はほとんどありませんでした。
ファーガソン監督
『 チームのパフォーマンスは期待はずれだった。自分自身に対して失望している選手も何人かいるだろう。今季は守備がよくできた時に最高のパフォーマンスを発揮できたが、今夜は粗い守備が目立った。特に相手の先制点の場面はお粗末であり、あれで相手を勢いづかせてしまった。あれほど早い時間帯に先制されるとは、思ってもみなかった。とても素晴らしいチームであるバルセロナを褒めるべきだ。今日は優れたチームが勝った。彼らは先制すると、ボールをキープする。今日は先制ゴールの後、中盤の全員がすばやく寄せてきて、ボールを保持した。あれでさらにボールを奪い返すのが難しくなったのだ。
(中省)
チームの成熟には、かなりの手応えを感じている。ただ、今夜はポゼッションしている時のボールの使い方に失望した。ボールを奪い返すのに時間がかかり、奪取に成功した後は思うような展開ができなかった。今日は調子の悪い夜だったのかもしれないし、先制を許した後、乗り越えなければならない山の高さに圧倒されたのかもしれない。(グアルディオラ監督の)監督1年目での偉業はさすがだ、素晴らしい。バルサの選手は全員が積極的にプレーし、ボールをキープし、自分たちのサッカーを楽しんでいた。すべて彼の功績だ。 』
ロナウドも前半からかなり目立ってましたけど、やっぱりまわりもうまく使わないとロナウド本来の輝きは観れないです。この試合ではちょっと自分自分の意識が強すぎだったかなと思いました。
ポゼッションしている時のボールの使い方、ファーガソン監督がおっしゃるのはその辺ですかね。
グアルディオラ監督
『 明日はすぐに帰国の途につく。これに勝ることは何もできない。私たちはとても幸せで有頂天になっている。何かとてつもないことをやってのけたと自覚している。クラブ全体とファンを祝福したい。われわれはバルサ史上最強のチームではないが、最高のシーズンを送った。3つのタイトルを獲得したが、その過程がまた素晴らしかった。選手として、このトロフィーを初めて獲得した時は感激した。これで(バルセロナは)3度目の優勝を果たした。他のクラブに比べれば決して多くはないが、数少ない伝説的なチームの仲間入りに近づいている。何度も繰り返して口にしていることだが、クライフ、チャーリー・レシャックの系譜を受け継ぐわれわれは幸運だ。われわれは彼らを父とあがめ、彼らの歩んだ道をたどってきたのだ。
序盤は、マンチェスター・ユナイテッドがあれほど高い位置でプレスをかけてくるとは予想していなかった。あれに苦しめられてピンチを招き、(2分には)クリスティアーノ・ロナルドのFKから得点する絶好機を相手に与えてしまった。われわれは最初のチャンスで得点し、その後は中に絞ってプレーすることを心がけた。昨年の準決勝でメッシがエブラに手こずっていたので、今日はレオをサイドでは起用せず、中盤の人数を1人増やすことにした。彼は今、絶好調だ。これでバロンドール獲得は確実だろう。メッシの才能は本物で、隠しようがない。状況が厳しい時ほど、彼の動きにはキレが出る。
素晴らしいことを成し遂げて興奮しているので、自分の感情を整理しなければならない。うちは長身のチームではないし、守備陣の主力を数人欠いたが、世界最高のチームを相手によく攻め、よく守った。休む時間を数日くれたら、来年に向けた抱負を話せるだろう。今言えるのは、いいプレーをして、来年もここに戻ってきたいということ。ひどいプレーをして勝つこともあるが、思い切って攻撃すれば、勝つ可能性は高まる。リスクを冒さないことほど危険なものはない。今も嬉しいが、勝利の喜びは時間が経てば経つほど増すものだ。明日はカタルーニャでお祝いをしたい。 』
グアルディオラ監督は経験のない監督だからだんだんと落ちてくるんじゃない?ってリーガエスパニョーラ観ながらせるためはずっとそんなこと思っていましたけど、とんでもない、3冠と結果も残したし、チームをあそこまで立て直すとは、素晴らしい監督です!どうもすみませんでしたm(o・ω・o)m
バルサは正直あまり好きじゃなかったりするところもありますがやろうとしているサッカーはやっぱり素晴らしいです。
『
リスクを冒さないことほど危険なものはない。』名言ですね。
バルサおめでとう!

来年の決勝の地はスペイン、レアルマドリードの本拠地、サンチャゴベルナベウです。
もう20歳になったし、そろそろ生であの雰囲気を・・・
あのアンセムを聞いただけで鳥肌やばいですからね☆せるための、一つの夢です(o ^-^)o