fc2ブログ

のほほーんと。 

20090531173605

チリ戦以上の発見があれば、いや、ちょっとだけ見えた2010希望の光が消えなければ、それで今日は十分です。


直輝は出ないらしいですね。


今日は急遽前段グループの浦和仲間と観ることになりました^^
スポンサーサイト



2009ナビ予選第4節 vsアルビレックス新潟 @埼スタ。 

上を目指せるチームなのか、代表組がいない時は何もできないチームなのか。


このナビスコ3連戦、多くの選手が抜けている中で残った選手達が意地を見せてくれるかくれないかで今後が大きくかわってくると思います。チーム力の底上げ、そういう意味でこの3連戦はかなり重要です!



残念ながらチャリの旅は中止でしたけど、またダービーの時にやる予定でいますよ(*^▽^*)



IMG_0433_convert_20090530230542.jpg


2009ナビ予選第4節!


レッズ

FW タカ エジ
MF セル 峻希
MF 細貝 啓太
DF アレ 坪井 のぶひさ 代志也
GK 山岸

61分 代志也→水輝
75分 セル→林
88分 エジ→赤星

アルビレックス

FW ペドロ 大島 松下
MF リシャルデス チョヨンチョル
MF 本間
DF ジウトン 永田 千代反田 内田
GK 北野

59分 本間→マーカス
69分 ペドロ→木暮
80分 内田→松尾

浦和レッズ2-0(前半1-0)アルビレックス新潟  @埼スタ  27,446人

得点
28分 代志也!
56分 セル!
------------------------------------------------------


相手は矢野以外ベストメンバー、うちはベンチに7人入れるのにやっとな状態。試合前から正直厳しい試合になるだろうなと思っていました。それでこの結果!久しぶりにWe are Diamondsも歌えたし、とてもいい気分で帰ってこれましたヽ(‘ ∇‘ )ノ

IMG_0432_convert_20090530230513.jpg

だんまくもいない選手のものがすごい多く感じられるくらい、ほんとに離脱者が多くてチーム状態が苦しい中のレッズです。アレ坪井のぶひさ代志也の4バック、急造でしたけどよくがんばってくれました。


特に今日はユース上がりの峻希、代志也がよく走って、まわりのやや走らない人達に刺激を与えてそのおかげでチーム全体いい感じにサッカーできたかなと思います(^^
"刺激"、ごく少数だと思いますけど、この"刺激"の大事さをあまり分かっていなくてメンバーをほぼ全試合固定したりする監督がレッズや日本代表にいましたけど、フィンケ監督はそれを使いこなせるいい監督なのでこれからも楽しみです(´▽`)



フィンケさんも試合後触れていましたけど、今日はCBがいない中でのぶひさがCBをやったのですが、タリーさんいつも以上に集中してよく穴をうめてくれました。前半ペドロに裏をとられてスピードにまったくついていってないシーンがあったので、これは90分も時間があれば1、2点とられてもおかしくないなと感じていたのですが、クロスバーにあたったり運にもやや助けられた感じで無失点で終わりました。


やっぱり無失点で終われた一番の要因は、スタジアム参戦した全員の力でしょうね!せるためも感じましたけど、今日はゴール裏、声に跳ねにいつも以上だったと思います。こういうときだからこそってみんな分かっていましたね(゚∇^d)

IMG_0434_convert_20090530230624.jpg


のぶひさチャント歌うとやっぱり気持ちいいです^^



できるとき  やっておこう  のぶひさチャント


IMG_0435_convert_20090530230655.jpg

この試合でもただでさえ離脱者が多いのに、ここでイエローもらったら次はもっとやばかったのですけどリーチ組は一枚もイエローをもらうことなく、これはやっぱり主審が松尾さんでよかったなと思いますね。


今日こそやってくれと期待していたタカですが、坊主にして気合いも入って、いつもとまわりが違う、"若手刺激"もあって、徐々によくなっている感はあるんですけど、あのボレーのからぶりは決めてほしかったです。


代表組がいない残り2試合、ここで結果出しといてくれないと。でもあともう少しな気はします。
次はジュビロ戦ですしね!

IMG_0430_convert_20090530230400.jpg

フィンケ監督

 『もしかしたら、あまり重要ではないと思われていた試合だったのかもしれませんが、今日は私たちにとって、ポジティブな意味でのいい体験ができたと思っています。』
 
『さまざまなプレーヤーが今日試合に出場できなかったことによって、いくつかのポジションで大きな入れ代えがありましたが、それでも私たちにとってはいい結果が生まれたと思います。』

『特に今日スタジアムを訪れてくださった観客の皆さんにとっても喜びだったのではないでしょうか。』
 
『単純に今日1試合の結果がよかったから喜んでいるというわけではありません。ここ1週間というような短期的な話ではなくて、長期的なチームの成長ということを考えると、今日は非常にたくさんの嬉しいことを見ることができましたので、それに関して私は非常に喜んでいます。』


↑に激しく同意で、今日みたいな試合で勝ったのはせるためもとても大きいと思います。

代表組なしでナビスコ決勝トーナメントいこう!!


さあ次は、直輝ですねヽo(゚∇^@)

逆に楽しみ。 

20090530134646
せっかく楽しみにしてたのにチャリ旅中止です(>_<)
次はダービーでまた(゜▽゜)/


サッカーはやっぱりDFなくして成り立たないから、アレ坪井のぶひさ西澤、この急造4バックがどこまでやれるかですね。


出られない人多すぎて大変。
でもベンチ含めてこの新鮮メンバー、逆に面白そう(^^

08-09UEFAチャンピオンズリーグ決勝 バルサvsマンU。 

昨日の今頃おこなわれていたUEFAチャンピオンズリーグ決勝!今考えられる上で最高のチーム同士の対戦でした('-^*)


バルサ

FW アンリ エトー メッシ
MF イニエスタ シャビ
MF ブスケツ
DF シウビーニョ ピケ トゥレ プジョル
GK バルデス

後半27分アンリ→ケイタ
後半48分イニエスタ→ペドロ


マンU

FW ルーニー ロナウド パクチソン
MF ギグス キャリック アンデルソン
DF エヴラ ヴィディッチ ファーディナンド オシェイ
GK ファンデルサール

HTアンデルソン→テベス
後半21分パクチソン→ベルバトフ
後半30分ギグス→スコールズ

FCバルセロナ2-0マンチェスターユナイテッド  @スタディオオリンピコ

得点
前半10分エトー
後半25分メッシ

--------------------------------------------------------------------

"面白いサッカー"、をするバルサが3度目の欧州制覇を達成です!
EUROといいこれといい、いわゆる"面白いサッカー"をするチームがチャンピオンになりましたね(o^ー゚)/




バルサの強い要因は、もちろん一つだけではないと思うのですが、やっぱりシャビ、イニエスタのあそこでの躍動、これが大きいですよね☆・゚:*ボールを持ったらまずとられないし、イマジネーション性抜群の攻撃はあそこから生まれるし、そして攻撃だけでなく守備でもかなり貢献している、これが大きいです。そこで相手の攻撃はだいたい食い止められてますからね。そしてあの前線の3人がいるんですから、そりゃ強いわけだ(´▽`)


観ていてなんとなくこの試合90分間、マンUはいつものマンUじゃなかったな、ゲームに入りきれてない?みたいな印象を持ちました。序盤はマンUペースで始まったけど、攻撃にいつもの迫力がなかったように感じましたし。


ピンチの後にはチャンスありというのは本当で、押されぎみだったバルサが一つのチャンスをものにして先制。好調ヴィディッチなら止められたかもしれませんけど、微妙状態ヴィディッチ、エトーに振り切られてしまいました。メッシの追加点もややマンUが押し返してきた中でのチャンスでしたからね。ピンチの後にチャンスありですねー。


前半、マンUは前でボールを持ててもまわりのサポートが少ない感じだったので、そういうこともあってか後半開始からアンデルソンに代えてテベス投入。流れをかえれる選手がベンチにいるのは強いチームです。でもテベス投入といいベルバトフ投入といい、この試合では効果はほとんどありませんでした。



ファーガソン監督

『 チームのパフォーマンスは期待はずれだった。自分自身に対して失望している選手も何人かいるだろう。今季は守備がよくできた時に最高のパフォーマンスを発揮できたが、今夜は粗い守備が目立った。特に相手の先制点の場面はお粗末であり、あれで相手を勢いづかせてしまった。あれほど早い時間帯に先制されるとは、思ってもみなかった。とても素晴らしいチームであるバルセロナを褒めるべきだ。今日は優れたチームが勝った。彼らは先制すると、ボールをキープする。今日は先制ゴールの後、中盤の全員がすばやく寄せてきて、ボールを保持した。あれでさらにボールを奪い返すのが難しくなったのだ。
(中省)
チームの成熟には、かなりの手応えを感じている。ただ、今夜はポゼッションしている時のボールの使い方に失望した。ボールを奪い返すのに時間がかかり、奪取に成功した後は思うような展開ができなかった。今日は調子の悪い夜だったのかもしれないし、先制を許した後、乗り越えなければならない山の高さに圧倒されたのかもしれない。(グアルディオラ監督の)監督1年目での偉業はさすがだ、素晴らしい。バルサの選手は全員が積極的にプレーし、ボールをキープし、自分たちのサッカーを楽しんでいた。すべて彼の功績だ。 』



ロナウドも前半からかなり目立ってましたけど、やっぱりまわりもうまく使わないとロナウド本来の輝きは観れないです。この試合ではちょっと自分自分の意識が強すぎだったかなと思いました。ポゼッションしている時のボールの使い方、ファーガソン監督がおっしゃるのはその辺ですかね。



グアルディオラ監督

『 明日はすぐに帰国の途につく。これに勝ることは何もできない。私たちはとても幸せで有頂天になっている。何かとてつもないことをやってのけたと自覚している。クラブ全体とファンを祝福したい。われわれはバルサ史上最強のチームではないが、最高のシーズンを送った。3つのタイトルを獲得したが、その過程がまた素晴らしかった。選手として、このトロフィーを初めて獲得した時は感激した。これで(バルセロナは)3度目の優勝を果たした。他のクラブに比べれば決して多くはないが、数少ない伝説的なチームの仲間入りに近づいている。何度も繰り返して口にしていることだが、クライフ、チャーリー・レシャックの系譜を受け継ぐわれわれは幸運だ。われわれは彼らを父とあがめ、彼らの歩んだ道をたどってきたのだ。

序盤は、マンチェスター・ユナイテッドがあれほど高い位置でプレスをかけてくるとは予想していなかった。あれに苦しめられてピンチを招き、(2分には)クリスティアーノ・ロナルドのFKから得点する絶好機を相手に与えてしまった。われわれは最初のチャンスで得点し、その後は中に絞ってプレーすることを心がけた。昨年の準決勝でメッシがエブラに手こずっていたので、今日はレオをサイドでは起用せず、中盤の人数を1人増やすことにした。彼は今、絶好調だ。これでバロンドール獲得は確実だろう。メッシの才能は本物で、隠しようがない。状況が厳しい時ほど、彼の動きにはキレが出る。

素晴らしいことを成し遂げて興奮しているので、自分の感情を整理しなければならない。うちは長身のチームではないし、守備陣の主力を数人欠いたが、世界最高のチームを相手によく攻め、よく守った。休む時間を数日くれたら、来年に向けた抱負を話せるだろう。今言えるのは、いいプレーをして、来年もここに戻ってきたいということ。ひどいプレーをして勝つこともあるが、思い切って攻撃すれば、勝つ可能性は高まる。リスクを冒さないことほど危険なものはない。今も嬉しいが、勝利の喜びは時間が経てば経つほど増すものだ。明日はカタルーニャでお祝いをしたい。 』



グアルディオラ監督は経験のない監督だからだんだんと落ちてくるんじゃない?ってリーガエスパニョーラ観ながらせるためはずっとそんなこと思っていましたけど、とんでもない、3冠と結果も残したし、チームをあそこまで立て直すとは、素晴らしい監督です!どうもすみませんでしたm(o・ω・o)m

バルサは正直あまり好きじゃなかったりするところもありますがやろうとしているサッカーはやっぱり素晴らしいです。



リスクを冒さないことほど危険なものはない。』名言ですね。



バルサおめでとう!


834025_biglandscape.jpg


来年の決勝の地はスペイン、レアルマドリードの本拠地、サンチャゴベルナベウです。

もう20歳になったし、そろそろ生であの雰囲気を・・・


あのアンセムを聞いただけで鳥肌やばいですからね☆せるための、一つの夢です(o ^-^)o

キリンカップ vsチリ @本田圭のおかげで2010少しだけ希望の光がみえた。 

先程おこなわれたキリンカップ チリ戦。


FW 玉田
MF 岡崎 けんご 本田圭
MF ガチャ 長谷部
DF 今野 阿部ちゃん 中澤 駒野
GK 楢崎

玉田→直輝(前半39分)
ガチャ→ 橋本(後半16分)
岡崎→矢野(後半26分)
長谷部→山口(後半33分)
けんご→ 香川(後半38分)

日本4-0(前半2-0)チリ

得点
18' 岡崎!
23' 岡崎!
52' 阿部ちゃん!
89' 本田圭!
-------------------------------------

きれいな連動性のある攻撃からの得点が多くみれたし、練習試合だからっていうのもあるだろうけどなかなかの試合を魅せてくれました。


なんといってもこの試合目を引いたのは本田圭!オランダで成長したんだなっていうのがよく分かりました。日本人に足りないのはあのシュート意識ですよ!!
これから楽しみですね(゚∀゚*)ノ


本田圭のすごいミドルシュートから岡崎が押し込んで先制。岡ちゃんはチリは速いプレスを仕掛けてくるチームだからいい経験になるっておっしゃってましたけど、先制点、さらに岡崎の追加点が入ってからはややチリはやる気が落ちた感じだったので、『本当にチリがあれだけやってくれたおかげで色々分かって、貴重な体験だったと思っている』岡ちゃんがおっしゃるほどそれほどな体験じゃなかったと思いますけど、でもいろいろ発見があったのはよかったと思います。


阿部ちゃんのゴールもきれいなヘディングでしたけど、でもJリーグじゃあれだけマークが甘い中でヘディングさせてくれませんよ。その辺が練習試合と本番の違いが出てますよね。アウェイ、ウズベキ戦の方が相手も超本気モードだし、学べることが多そうです。
むしろ今日の試合はチリの方がいい経験になったんじゃないかと思います。0-4という敗戦、ビエルサ監督はオシムさん的な賢い監督ですから、オシムさんみたいに『負けた試合からの方が学べることは多い』んだよフハハハハと思っているかもしれませんね。



直輝、出ましたね!玉田が怪我した関係でかなり早い時間で出場しました〃^∇^)ノ
レッズの時と同じく、走りまくってクレバーにいいところに顔を出す直輝でした。ミスも多いけど、18歳であれだけできるのはやっぱりすごいですよね!
でも、、みんな直輝を応援したい気持ちでやってることなんだと思うけど、フィンケさんも前前から何度もおっしゃってますが、マスコミの方々ちょっと持ち上げすぎじゃないですか。
直輝が注目されることでまわりの選手達がすごいいい刺激を受けてると思うんですけど、でも直輝本人のためにはならないんじゃないですかね。ってまあそこまで心配しなくても直輝ならプレッシャーに打ち勝ってくれそうですけどね。
でもフィンケさんもあれだけ言ってるのに、やっぱりマスコミってすごいですね(´∀`)試合後すぐにピッチの中でインタビュー☆


振り返ってみるとこの試合はパスがつながり、中澤のオーバーラップもあったりいろいろなバリエーションがみれたし、岡ちゃんのいうようにインターセプトされて危ないシーンを作られることもありましたけど、まずまずの内容その上でこの結果ですからよかったと思います。せるためは長谷部がイマイチだったのが残念でしたが、シーズンの疲れもあるでしょうからね。逆にスタメンだったのにびっくりです。次に期待。


次のベルギー戦は国立だし、のほほーんと気楽にスタジアム行ってこようかなと思ってます。