
ひさしぶりの埼スタです。とはいってもなつかしいという感じはなぜかしませんでした。
今日の天気は、まさに"旅"って感じに風が強くて雨が舞って、いい感じの天気でしたね(*^_^*)
生ロッドスチュアートがみれなかったのはとても残念でした。挨拶あったみたいですね。でもせるためはコンコースでおしゃべりしていてみれず。みたかった・・。
さあ2009ホーム開幕戦です。
FW 達也 エジ
MF 原口 ロビー
MF 啓太 阿部ちゃん
DF 細貝 坪井 闘莉王 のぶひさ
GK 都築
山岸
ほり
平川
林
直輝
せる
タカ
---------------------------
のぶひさとエジがスタメン。
この二人は前の試合はベンチスタートだったわけですが、その分かなりモチベーション高かったですね。
そしてこれは栃木SCとの練習試合観てから思ってたことなのですが、
エジとロビー、コンビいい感じになってきましたね。特徴わかりあってきた感あります。
のぶひさと細貝の両SBもよく頑張っていました。でもまだまだ攻撃にも絡む回数少ないし、まだまだやれる気がするけど、毎試合やってきたポジションではないので、これからどんどん慣れてきて、今以上の活躍を期待したいなと思います。
前半開始早々に阿部ちゃんがゴールしてその後すぐ追いつかれ、嫌な流れも漂ったんですがね。後半エジがよく決めてくれました。
エジロビーコンビのゴールです。
ロビーは今日の試合観ている感じだと、調子取り戻してきた感じですね。

そして若い二人、原口と直輝ですが二人とも、大声でコールせずにはいられないようなプレー魅せてくれました。原口はまだ遅い感じがあったりもするんですが、なかなか積極的にいってるし、同年代の中ではすごい選手だと思います。でもプロの中だと、まだちょっといろいろなスピードが少し遅く感じました。でもまだまだこれからですよね。REDS NAVIでもいっていたけど、
ミスを恐れずどんどん積極的にチャレンジを続けてほしいですね。それとせるためが一番びっくりだったのは山田直輝です。昨年のユースの試合観て、ユースの中でただ一人名前覚えちゃうくらい印象に残ってたんですが、練習試合の栃木SC戦でみかけによらないフィジカルの強さ&
パスセンス&視野の広さ魅せてくれて、そして今日落ち着いて18歳とは思えないようなプレーを魅せてくれました。直輝がボール持つととられそうな感じがしないんですよね。山田直輝、すごすぎです。将来ほんとどんなに選手になるんですかね。テレ玉の録画で言っていたけど、直輝の好きな選手はマルコスセナらしいです。直輝タイプの選手ならシャビやイニエスタっていうかと思うんですけどね。マルコスセナが好きっていうあたりにまたせるためはひかれます。

それと今日、エジが結果残して次はタカがどういうプレーしてくれるか楽しみですね。ジュビロ相手に。今日もタカの気持ちはかなり伝わってきました。次、期待したいです。
あと、REDSNAVIでいっていたことなのですが、足元足元のパスのみでスペースへのパスが少ないということなのですが、これは鹿島戦でもそうでしたが、せるためはまだこれは改善しなくていいような気がします。というのもせっかく足元足元でもパスがつながるようになってきたのに(相手のプレッシャーが緩いというのもありますが)今の段階でスペース意識するとまたつながらなくなるような気がするので、足元足元で限界を感じてきたらスペースもつかってみようと(それこそフィンケさんのおっしゃる考えてプレーするということなのですが)、そんな感じでいいんじゃないかと思います。だからスペースへのパスをいれたりっていうのは選手が自主的にはじめるのを待つしかないですよね。もちろん練習ではそういったスペースへのパスとか動きとか多くのことをフィンケさんはやっていると思います。でも、ときおりロングボールをいれたりなど、湯浅っちの言葉を借りると"
変化"をいれる、というのは
実際試合でやっていくしかないですよね。そんな感じに思いました。

それと闘莉王の攻撃参加ですが、今日もよくあがっていましたが、せるためはセットプレー時以外の攻撃参加は今まで反対派でした。欧州みててもあまりそういうチームがないし、バランスが崩れる原因になりそうなので反対でした。でも、フィンケさんは
タイミングさえ間違わなければOKということをいっていたのですが、それでもせるためは賛成できませんでした。でも、今日の闘莉王のあの血だらけになりながらもあのプレーを観て、まあ阿部ちゃんと啓太の負担は増すわけですが、攻撃参加いいかなと少しは思うようになりましたね。あれだけ魂込めたプレーしてるので、反対できないというか、そんな感じです。ただ攻撃が好きだから上がるっていうことじゃなくチームのために全力でプレーしているのがあの上がりという感じなので。でも、もちろんDMFのどちらかがカバーするというのは大前提ですよね。湯浅っちもREDS NAVIでオシムさんの言葉使いましたが(この言葉は湯浅っちの本にも出てきました)『
理想は10人で守り、8人で攻めるようなサッカーだ。』ということなので、攻撃時にも最低二人はカバーしておくべきということですね。それが大丈夫な感じなら攻撃参加もプラスの面もあるし、いいかなと。
今日の試合で思ったこと感じたことでした。
まとめると『
内容はまだまだ改善の余地が全然あるけど、いい方向へ向いていっているし、何より久しぶりにWe are Diamonds歌えたことが最高に気持ちよかった。GO REDS GO』ということですね(*^_^*)
次はエコパ、ジュビロ戦(*^_^*)二試合観る限りだとジュビロは調子悪そうなので、今日みたいに調子が悪いチームにはしっかり勝って勝ち点3獲ってきたいところですね。
せるためは、来週は深夜出発コースでエコパ参戦です。
