fc2ブログ

キャプテン進化論とレアルマドリード。 

今日はワールドサッカーダイジェストを立ち読みしてきました。

今回のテーマは『キャプテン進化論』。
なんか微妙なテーマだけど、レッズで今までとちょい違うやり方でキャプテン決めたこともあったので、読んでみました。
そして今号の付録はポスターじゃなく、CL16チーム選手名鑑。
これ欲しかったけどな。

レッズでは、チームミーティング(選挙?)でキャプテンが啓太になり、副キャプが阿部ちゃんでさらに代表者として、細貝、坪井、のぶひさと5人制。
こんな感じはレッズじゃ初めてだったからフィンケさん独自的かなと思ってたけど、このやり方は欧州では普通みたいで。
でも欧州各国で主流は違うらしい。
フィンケさんの出身地ドイツでは『選挙・監督指名』が一般的だそう。
なるほど、フィンケさん独自ってわけじゃなかったのね。
その他の国は、(記憶が曖昧だけど)イングランドは『サポーターの意見を取り入れて監督指名』。
イタリーは『年功序列』。
スペインはドイツと同じく『選挙・監督指名』。
でもやっぱりどの国もその国の選手が優先されるみたい。
リヴァプール=ジェラード
ローマ=トッティ
レアル=ラウル 
まあでもとりあえずはどんな方法であれ『信頼』がある選手がキャプテンやればいいと思う。
信頼があるということはもちろん能力もあるし。
ただ、キャプテン選びの失敗例としてバイエルンが載ってた。
クリンスマン監督が指名⇒けどその選手試合に出てないという。。
じゃあなぜ指名したのよってそりゃ周りもなるよ。
クリンスマンの親友ギドもこのへんは似てたかも。
だからやっぱ一番失敗なく『信頼』があるキャプテンを決めれる選挙制が一番なのかなーと。

そして、複数代表制、これも欧州では普通らしい。
こんなこと興味持ったことなかったから、こんなこと知らんかった。
例として我らがレアルはキャプテンラウル、そしてその他代表者にカシージャス、グティ、サルガドらしい。
みんなスペイン人だ。
バルサは誰だったかな、(興味ないから忘れちゃいました)確かプジョル、シャビ、バルデス、イニエスタだったか。
こちらもみんなスペイン人。

そんな感じのことが書いてありました。
キャプテン進化論っていわれても全然興味なかったけど、読んでみてよかった。
みえないとこでいろいろあるんだね。




てか、これで今日ブログ更新三回目なんですけど、やっぱりCLが近づいてきて気づかぬうちにテンションが上がってきてるのかな。


というわけでここからは(書きたくてたまらなくなったんで)リヴァプール戦。
早速スタメン予想してみました。


GK カシージャス 
元リヴァポのデュデクってのも面白いけど。まあどちらが出ても問題なしだな。

DF(左から)エインセ、カンナヴァーロ、ペペ、セルヒオラモス 
セルヒオラモスにトーレスのマンマークつかせるってのもありかも。クラシコでメッシ封印したし。でもやっぱセルヒオラモスはサイドかな。そうすると対峙するのはリエラか。右はカイトだし、リヴァポも両サイドすごいいい選手だから、サイドの攻防、これは面白ろ度Max。

MF (下がり目二人)ラス、ガゴ(前二人)左スナイデル、右ロッベン
前二人は決定として、下がり目はグティかも。でも相手はジェラード、シャビアロンソっていう厄介なの二人いるからここはDF得意な二人がいいと思う。てか、ラスとガゴってコンビいいし。個人的には一人は攻撃的、一人は守備的が好きで、二人とも守備的はあんま好きじゃないけど、ここはラス、ガゴで。

FWラウル イグアイン
これは間違いないっしょ。誰が監督でもこの二人にすると思う。二人とも絶好調だし。



やばい、まだまだ書き足らない。。

やっぱチャンピオンズリーグの興奮って普通じゃないわーと今さら思うのでした。



9連勝! 




レアル6-1ベティス

マドリディスタとしてはもうサイコーに楽しめた。

前半だけで6-1。

チャンピオンズリーグのことも考えて、ラウル、イグアイン、カンナバーロを45分でかえちゃう余裕っぷり。

チーム全体が調子いいけど、特にラウルがすごい体がきれてる感ある。

二得点とも素晴らしいゴール。

フンテラールも二得点。←チャンピオンズリーグ出れないのがやっぱり残念だ。。

ラス、今日もよく走ってたし、ガゴとラスのCMFコンビは安定してる。

後半、スナイデル、ロッベン、グティが出てきたからもう一点くらいとってほしかったけど。

しかし、調子がいい時ってどんどんダイレクトでパスがつながるもんだね。




そしてバルサは最下位エスパニョールに1-2で敗れ、これで勝ち点差7。

前の試合引き分けで今日負けだから、いよいよバルサに悪い流れがきたかな。(嬉)

後半はバルサ戦もちょこちょこ観てたけど、メッシもフラストレーションたまってたし。

攻めまくってたけど一点返すだけで終わったから、前までの最強バルサではなくなってるのは確か。

分からなくなってきたね。



そして来週はいよいよ、待ってましたチャンピオンズリーグ決勝トーナメント!

最高の状態でリヴァプール戦!

今からワクワクする。

啓太キャプテン 

チームキャプテンが決定(レッズオフィシャル)

---------------------------

本日、午後行なわれたチームミーティングで、今シーズンのキャプテンに鈴木啓太、副キャプテンに阿部勇樹が選出されました。

---------------------------


啓太キャプテンか~。


うんうん、いい。


てか、フィンケさんがさすがだなって思うのは、チームミーティングで選ぶところ。


キャプテンとして何よりも必要なもの、『信頼』、はチームミーティングで選ばれたわけだから問題なしなわけだし。



みんなに選ばれたわけだから啓太キャプテンには、時には厳しく(都築や闘莉王にも言い返すくらい)、時には人の意見も取り入れながら、断固とした考えをもって行動してほしいな。



まあ、キャプテンになったからといって、最高の選手になれってことではないから、そこまで考えすぎず、副キャプ阿部ちゃんとか周りの助けをかりながらやっていけばね。だいじょぶじゃん?


がんばれけいた!!


そして重荷のおりたのぶひさの活躍にも期待する。

大原に行ってきた。 

今日は栃木SCとの練習試合ということで、浦和仲間と大原に行ってきました。




てか、人すごすぎ。。


身動きとれず、試合より大変?くらいの状況で観てました。



IMG_0233_convert_20090215175942.jpg

↑セル(後ろの坊主)、さらにイカツクなってた。


これでタメかよ。これで成人式でたのかよ。。



IMG_0234_convert_20090215180027.jpg


IMG_0236_convert_20090215180143.jpg


この写真じゃちょっと見づらいけど、ゴール裏、バックスタンド、メインスタンド、どこも人すごかったです。


そして、試合。


写真撮ろうと思ってたけど、試合に観入っちゃって忘れてしまった。


それくらい今日は90分あっという間でした。




2月15日(日)14:00キックオフ(45分×2)・大原サッカー場
浦和レッズ 3-1(前半2-0)栃木SC

【浦和レッズ】
GK加藤(HT→大谷)
DF高橋(62分→平川)、闘莉王(62分→橋本)、堀之内(62分→坪井)、永田(62分→野田)
MFセルヒオ(62分→西澤)、阿部(62分→細貝)、山田直(62分→濱田)、林(62分→山田暢)
FW原口(62分→ポンテ)、高原(62分→エジミウソン)

得点:阿部(25分)、原口(44分)、ポンテ(68分)
観衆:約1000人







やっぱりサイドを基点に攻撃を組み立てるので今までのレッズと全然違うなと。


でも、サイドバックは大丈夫なのかなー?高橋、永田、平川、野田、みんないまいちピンとこなくて。


永田は攻撃に絡んでいいプレーもあったけど、まだまだできる気がする。


他のポジションとくらべると、間違いなくSBは薄いなーと。


もうひとつ心配なのは、闘莉王。


去年から思ってたし、代表でもそうだけど、パスミス、多すぎる。。




今日は、はじめは若手が主体だったけど、特にうめーと思ったのは山田直輝と原口元気。


山田直輝は、パスは正確だし、視野広いし、体小さいけど思ってたより体強いし。


原口は、前半終了間際にドリブルで得点、魅せてくれました。


原口は今日は高原より目立ってた。


みんないい動きしてたけど、特にこの二人はうめーと思いました。





あと、個人的に一番楽しみで一番興味のあること。MFの前の二人をだれにするのか。


期待してるのは梅崎で、楽しみにしてたけど今日は出ず。


今日プレーしたのは、林、セル、西澤、のぶひさ。(+ロビーも)。


今日観た感じだと、セルはどんどん仕掛けてチャンスつくってたし、裏もとってたし、SMFとして一歩リードしてるかなと。


セル、一点目のFK蹴ってアシスト。コーナーも蹴ってました。


セルって蹴れる選手なんだということに今日気づいた。


そして去年ダメダメだったロビーだけど、なんか復調の兆し?みえた気がする。


エジとのコンビよかったし、平川にいいループパス通したり。


今年はマジ、ロビーやってくれなきゃ困るから。楽しみ。


あと、コーナーはCBが上がるって決まりなのかな?


坪井が何度もコーナー時に上がってきてた(かわりに平川が残ってた)から、新鮮な感じでした。


それと、全体としてはもうちょっとシュートうってほしい。←日本代表と同じく。


阿部ちゃんも結構うてる場面あったけどためらってたし。


いいシュートもってるんだからもったいないよ。










試合はそんな感じでした。







デジカメ持ってったけど、試合に観入りすぎて、いい写真全然とれなかったけど、試合後にいくつか撮たので最後にのっけました。






IMG_0239_convert_20090215180304.jpg

女の方と仲良く話しながら歩いて帰る、湯浅っち。


今日も英純さんと湯浅さんは、ちょっと変わったオーラを発していました。



IMG_0240_convert_20090215180339.jpg

噂のバスケゴールあった。


--------------
追記

湯浅っちのコラム更新されていました。ちょっと視点が違って面白いです。


日本 - オーストラリア 2010W杯最終予選 

結構時間たったけど、今頃更新。



in YOKOHAMA。



IMG_0191_convert_20090214103555.jpg



やっぱり横浜はでかいから席は余裕でした。



IMG_0196_convert_20090214103855.jpg



ウォーミングアップ。



IMG_0197_convert_20090214103943.jpg

IMG_0201_convert_20090214104142.jpg

IMG_0206_convert_20090214104245.jpg

IMG_0209_convert_20090214104404.jpg



選手入場~。




IMG_0212_convert_20090214105453.jpg

IMG_0214_convert_20090214105601.jpg

IMG_0216_convert_20090214105653.jpg



さ、前半。



IMG_0217_convert_20090214105737.jpg

IMG_0218_convert_20090214105817.jpg




kickoff



俊輔のパスはやくて正確。やっぱ違う。


枠シュートないねー。


なかなかシュートうたないし、もうちょっとゴールへの気持ちみせてくれ。


内田ナイスあがり。長谷部よく走ってた。達也ナイス飛び出し。


DFはなんか一発でやられそうな雰囲気。


結局前半枠内シュート0じゃない?




前半終了。


IMG_0219_convert_20090214110009.jpg

IMG_0222_convert_20090214110402.jpg



さ、後半。



IMG_0223_convert_20090214110538.jpg

IMG_0224_convert_20090214110618.jpg


kickoff


後半はオーストラリアは『引き分けでいんじゃね。アウェイだし。』的な雰囲気すごい伝わってきた。


攻め攻めな日本だけど、あんまし入りそうな感じしない。


ガチャピンナイシュ、あと大久保、長谷部も一本うったか。それくらい。


あれだけ攻めてんだからもうちょっと何かしようよ。


普通にパスまわしてクロス。単調なコーナー。じゃ入らないよ。


なんか工夫がほしい。ヒールパスいれたり、相手が驚くような攻撃しようよ。


オシムの言葉『サッカーはリスクをおかさなければ点をとるのは難しい。』


オーストラリア控え目だったし、なんかもうちょっとできたんじゃないかっていう感じで、試合終了。


0-0。


岡ちゃん試合終了のホイッスルとともに頭抱えてあーってやってた。


IMG_0225_convert_20090214110719.jpg



てかなんでベンチに安田入れなかったんだろ?


いいオプションになりそうだったのになー。




IMG_0227_convert_20090214110912.jpg



numberとかテレビでの岡ちゃんの言葉で期待したけど、やっぱり・・。


W杯で世界驚かすんなら、スーパーな監督じゃないとできないわな。


岡ちゃんじゃちょっとな・・。


てか、チャンスをたくさんつくったっていうけど、チャンスってなんなんだろ?


ボールをまわすこと?キープすること?単調なコーナーぼんぼん蹴ること?


枠内シュートぼんぼんうってこそ、チャンスをたくさんつくったってことじゃないのかなー。


まあ、考え方は人それぞれ違うしいいけどさ。


もう、こうなったら思い切って、ルイス・フェリペ・スコラーリなんかどうよ、犬飼さん?


別に岡ちゃん首にしても誰がやってもだいたい同じだと思う。


でも、スーパーがつく監督は違うと思うよ。


まああと一年しかないし、岡ちゃんでいいやって気持ちもあるけど。


でも『驚かそうぜ!』は期待しないことにした。←遅っていわれそう。気づくの遅いよね。




そんなことを考えて歩いてました。


で、友達とボーリングいこうとか話して帰ってたら、


IMG_0226_convert_20090214110801.jpg


この方達と電車一緒になり。


この方達、四方八方電車でいきなり歌いはじめちゃって、電車のあちこち叩いて、まあとても賑やかに帰れました。


電車の中でビール飲んで歌って、こういうのって欧州とかいくと毎試合やってんのかな。


早く外国行きたいなー。絶対行く!とやる気出させてくれたオージー達に感謝です。





これでフィンランド⇒オーストラリアが終わったからあとは、チャンピオンズリーグ決勝トーナメント、そしてJ開幕。


今日発売鹿島は、チケットは仲間がとってくれたけど、バスツアー油断してた。。


開幕戦は、はじめましてのバスツアーにお世話になります。


外、すっごいあったかいし、もうすぐ春だな開幕だなって、わくわくしてきた。


よし、勉強してこよ。