fc2ブログ

ユーベ-ミラン  セリエA第16節 

勝ち点30どうしの直接対決。

雨ザーザーぶりの中の試合。


ユーベ

フォーメーション4-4-2



GK 13 アレックス・マニンガー
DF 3 ジョルジョ・キエリーニ
DF 4 オロフ・メルベリ
DF 21 ズデニェク・グリゲラ
DF 28 クリスティアン・モリナロ
MF 11 バヴェル・ネドヴェド
MF 19 クラウディオ・マルキジオ
MF 22 モハメド・ラミン・シソコ
MF 32 マルコ・マルキオンニ
FW 8 アマウリ
FW 10 アレッサンドロ・デル・ピエーロ
--------------------
SUB
29 パオロ・デ・チェーリエ
6 クリスティアーノ・ザネッティ
9 ヴィンチェンツォ・イアキンタ
7 ハサン・サリハミジッチ
12 アントニオ・キメンティ
20 セバスティアン・ジョヴィンコ
41 ロレンツォ・アリアウド


ミラン

フォーメーション4-3-2-1


GK 12 クリスティアン・アビアッティ
DF 3 パオロ・マルディーニ
DF 4 カハ・カラゼ
DF 15 ジャンルカ・ザンブロッタ
DF 18 マレク・ヤンクロフスキ
MF 5 エメルソン
MF 10 クラレンス・セイドルフ
MF 21 アンドレア・ピルロ
MF 23 マッシモ・アンブロジーニ
MF 80 ロナウジーニョ
FW 7 アレクサンドレ・パト
--------------------
SUB
76 アンドリ・シェフチェンコ
77 ルカ・アントニーニ
9 フィリッポ・インザーギ
1 ジダ
14 マティアス・カルダッチオ
19 ジュゼッペ・ファヴァッリ
24 フィリップ・センデロス



ややユーベペースの時間
ややミランペースの時間
どちらともいえない時間
イエローカード
レッドカード
交代

kickoff

3
セードルフシュート、枠外。
6

9
カウンター、アマウリシュート、枠外。数的優位だったのにもったいない。
12
このへんからユーベペース。チャンス増えてきた。
15
ユーベPK、デルピエロきめて1-0
セードルフ左からのクロス⇒アンブロジーニヘッド決定的はずす。
18
ピルロ直接FK、キーパーはじく。
21

24
ミランチャンスつくるけど、ユーベDF集中してる。
27

30
バヴェル・ネドヴェド⇒パオロ・デ・チェーリエ
ミランパスカットから左ロナウジーニョ⇒パトおしこみ1-1
33
コーナーキック、キエリーニヘッド。ユーベ2-1
エメルソン
36
ジャンルカ・ザンブロッタ
オロフ・メルベリ
39
ユーベパスカットから左⇒アマウリフリーでヘッド3-1
42
デルピエロシュート枠外。
マルキジオシュートキーパーはじく。
45+



後半kickoff
エメルソン⇒アンドリ・シェフチェンコ
ユーベ、マルキジオシュート。
48
コーナキックこぼれ球、シソコシュート、キーパーナイスセーブ。
51

54
アンブロジーニミドルシュート。DFにあたってコースかわりゴール。ミラン1点返す3-2。
57

60
一進一退の攻防が続く。
63
抜けたら決定的なのとめてジャンルカ・ザンブロッタ
ジャンルカ・ザンブロッタ
ユーベシュート。
66
シソコとのコンビで抜け出して落ち着いてアマウリゴール4-2
69
デルピエロシュート、ポスト。
マルキオンニシュート、枠外。
72
マッシモ・アンブロジーニ
マッシモ・アンブロジーニ⇒ルカ・アントニーニ
モハメド・ラミン・シソコ
75
アレクサンドレ・パト⇒フィリッポ・インザーギ
FK直接、デルピ枠外。
78
ミランチャンスつくるけど、なかなかシュートいけない。
81
パスカットからユーベ、マルキジオシュートきめれず。
84

87
モハメド・ラミン・シソコ⇒クリスティアーノ・ザネッティ
アマウリ⇒ヴィンチェンツォ・イアキンタ
90+3
最後イアキンタ決定的なのはずす。

試合終了





ミランよりユーベの方が試合巧者

というか勝負どころをうまくついた感じ。

ミランはチャンスつくるけどきめれない。

ユーベは少ないチャンスをものにして前半3-1。

後半1点差になって、ミランペースになるかなというところで

ザンブロッタ退場。

流れはユーベにいって4-2。

ミランはセットプレーのマークしっかりついたり、

基本的な部分を見つめなおす必要があると思う。

カカ、フラミニいなかったのは大きいけど、

基本的なことやってれば勝てた試合だからもったいない。














バルサ-レアル、インテル-キエボ、ユーベ-ミラン

と、3試合、90分を時間ごとに区切って書いて、

なんかみえてくるかなってみてみると、

改めて気づいたこと、確認できたことは、

一つめは、

交代した直後、点がよく入る。



集中が一瞬途切れるのかな。


それと、二つ目は、

自分達ペースの時間でチャンスのがしてると

相手にチャンスがいく。

ピンチの後にチャンスあり。


↑は色わけしててよくわかった。

チャンスのがしてて、逆に攻められる立場になるとやっぱりメンタル的にやりづらいんだと思う。








それと、これは当たり前のことだけど、

交代選手が入ると、多少自分達の流れになるから

監督の交代術はとても重要。



モウリーニョはそういうの知り尽くしてるんだな。

キエボ戦の流れのかえ方はすごい。

オシムさんは2人同時投入よくやってたけど

モウリーニョやヒディンクは、

1人まず交代してその2、3分後にまた1人って交代のやりかたが好きみたい。



いろいろあるね、交代術。









次回は、

18日早朝UEFAカップ『ミラン-ヴォルフスブルク(長谷部出場!?)』観て書き綴る予定です。










スポンサーサイト



インテル-キエボ  セリエA第16節 

クラブワールドカップ、

ガンバおめでとう。

マンU戦攻撃サッカーぜひみたい。



予定してなかったけど、

寝れないので

インテル-キエボ観て

書き綴ってみました。

首位インテルと最下位キエボの試合。



インテル

フォーメーション4-4-2

GK 12 ジュリオ・セザル
DF 2 イバン・コルドバ
DF 6 マクスウェル
DF 13 マイコン
DF 25 ワルテル・サムエル
MF 4 ハビエル・サネッティ
MF 5 デヤン・スタンコヴィッチ
MF 19 エステバン・カンビアッソ
MF 20 サリー・ムンタリ
FW 8 ズラタン・イブラヒモヴィッチ
FW 21 ヴィクトル・オビンナ・ヌソフォ
--------------------
SUB
45 マリオ・バロテッリ
18 エルナン・クレスポ
7 ルイス・フィーゴ
11 ルイス・ヒメネス
16 ニコラス・アンドレス・ブルディッソ
22 パオロ・オルランドーニ
26 クリスティアン・キヴ



キエボ

フォーメーション4-4-2

GK 28 ステファノ・ソレンティーノ
DF 2 サンティアゴ・モレーロ
DF 4 アンドレア・マントヴァーニ
DF 21 ニコラ・フレイ
DF 33 マリオ・イェペス
MF 7 ミケーレ・マルコリーニ
MF 9 シモーネ・ベンティヴォーリョ
MF 10 エリベルト・ダ・コスタ
MF 77 ヴィンチェンツォ・イタリアーノ
FW 31 セルジオ・ペリジエール
FW 97 アントニオ・ランジェッラ
--------------------
SUB
79 マウロ・エスポジート
3 フランチェスコ・スカルディーナ
13 エマヌエレ・ダンナ
16 ルカ・リゴーニ
18 ロレンツォ・スクイージ
27 ファビオ・モーロ
64 ヴァレリオ・アナスタージ

ややインテルペースの時間

ややキエボペースの時間

どちらともいえない時間

と今回も色をわけてみました。

イエローカード
レッドカード
交代



kickoff
開始すぐ、左サイドからマクスウェル抜け出して切り返してシュート。
インテル先制1-0
3

6

9

12

15
サネッティシュート。DFに当たる。
18
ムンタリシュート。枠外。
21

24
スタンコビッチヘディング。インテル決定的チャンス逃す。
27

30
中盤でボール奪ってイブラへ。イブラシュート、枠外だがおしい。
33
左サイド抜け出してオビンナシュート。
36
キエボロングシュートGK正面。
キエボようやく初シュート。
39

42
オビンナシュート、体当てられジャストミートせず。
サリー・ムンタリ
45+2
キエボミドルシュート、枠いかず。
サンティアゴ・モレーロ
デヤン・スタンコヴィッチ


後半kickoff
開始早々、すばらしいパスまわし、イブラ⇒最後はスタンコヴィッチきめて2-0
48
キエボヘディングシュート。
このシュートからキエボペース。
51
キエボ、セルジオ・ペリジエールのミドルシュートで2-1
インテルよせがあますぎ。
54

57
キエボ、右サイドから中、反転してシュート、ミートせず。
アントニオ・ランジェッラ⇒マウロ・エスポジート
60

63
ヴィクトル・オビンナ・ヌソフォ⇒マリオ・バロテッリ
キエボ、左サイドからグラウンダークロス、それをおしこみ2-2の同点
66
アンドレア・マントヴァーニ
サリー・ムンタリ⇒エルナン・クレスポ
インテル、バロテッリ決定的チャンスきめられず。
69
マクスウェル⇒ルイス・フィーゴ
クレスポオーバーヘッド枠外。
72
スタンコヴィッチのシュート、DFに当たる。おしかった。
キエボシュートGK正面。
75
カンビアッソヘディング正面。
78
マイコン⇒イブラヘッド。インテル3-2
81
サンティアゴ・モレーロ
サンティアゴ・モレーロ
イブラFKからシュート。
84
コーナーの競り合いでもめる。
ズラタン・イブラヒモヴィッチ
マリオ・イェペス
右スタンコヴィッチ⇒クレスポ、枠いかず。
87
右スタンコヴィッチ⇒イブラシュート。インテル4-2
90+3
スタンコヴィッチシュート大きく枠外。

試合終了


キエボが2-2においついたから

いくかと思ったけど・・

やっぱりモウリーニョはすごい

↑の色わけからも交代で流れをかえたのは明らか。

これが選手交代の妙

ってやつか。

あと21番のオビンナ。

この選手いい選手になりそうな気がする。

注目したい。

これでインテルは現時点で

2位ユーベと勝ち点9差。

インテルについていけるチームはあるか。

このあと『ユーベ-ミラン』戦、も書き綴ります。