1)今日はプロらしくしっかりやろう ⇒ 2)立ち上がりの入り方よし ⇒ 3)早い時間に先制点奪われない(☆ここが重要) ⇒ 4)逆に自分達が先制点を奪う
ここまで来たら勝利までもう少し。今回はここまで0分で到達。
5)選手達はいつもの力を発揮する ⇒ 6)攻守の切り替えの速さ、球際の強さup ⇒ 7)闘莉王までもが戻りが迅速になればもう大丈夫^^
実際はもちろんこんなこと考えてる余裕なくて、必死に試合中は選手へ"念"を送りまくってるのですが、よくよく考えてみると、4)までがすごく大事だなと、というか、3)がクリアできればもう大方なんとかなるんじゃないかと。
この試合も決して内容がいいもんじゃなかったけど、残り試合もとにかく3)をクリアすれば・・。まあ、先のことは考えず目の前の1試合1試合1試合1試合1試合、全力で闘っていって。そうすれば・・。
たとえ内容悪くても、やっぱり勝って進んでいきたいし、その方が当然気分いい!そのためには選手全員、この試合みたいな"集中した試合の入り"、それさえ出来ればいける気がします。
で、それ続けていけば、気づいた時には変わってるんじゃないかな。

ウォーミングアップの時から違った!
-----------------------------------------------------------------------------
2009J1第29節
浦和レッズ1-0(前半1-0)アルビレックス新潟 @東北電ス 39,963人 晴のち雨 主審 トマシュ ミクルスキ
FW エジ 達也
MF 原口 ロビー
MF 啓太 阿部ちゃん
DF 細貝 闘莉王 坪井 堀之内
GK 山岸
28分 啓太⇒直輝
79分 堀之内⇒平川
84分 達也⇒タカ
得点
0分 エジ
-----------------------------------------------------------------------------
☆
来週も右SB堀之内でも注目された右SBには堀之内が先発。心配する必要もありませんでした。攻守両面で完全に穴埋め、むしろそれ以上。(比べてる対象はのぶひさだからね)
世界でも言われてるけど、SBにはCBの能力も必要です、CBのカバーも役割の一つだし。その点では堀之内に言うことないし、あってるかも。次も観てみたいかもです。
☆
集中 ⇒ 全員が攻守の切り替え速かったし、球際も強かった。でも・・啓太が途中で怪我で交代して、直輝がボランチに。安定していた守備崩れないかなって少し思いましたが、それも御無用、この日は全員が集中して守備やっていたので何ら問題はありませんでした。
しかも直輝も十二分に活躍してくれたし、パスミスもやや減ってきました。ただ、せるための意見は変わらず、直輝に関してはやっぱりボランチよりも前の選手だと思いますけど。
しかし、チームは集中していたとは言っても少しは綻びもあって、坪井のゴール前でのパスミス、あれは猛省してほしいです。
原口もここにきてまた少し疲れてんのかなと感じるプレーが出てきたので、休ませてあげてもいいかなと。でも原口は18歳&1年目でこれだけ1年通して頑張ってるのはすごい!清水の伊東もあの年ですごいって評価されてるけど、原口もこの年ですごいよ。

☆
FW、得点力、これは課題得点力・・。追加点とれれば楽に試合運べるんですけどね、達也ももう少し時間かかるかな。エジ、タカも含めやや物足りない感が残りました。
湯浅っち的に言えば『新潟の守備がよい?それは低いレベルのチームの言い訳だよ!』
☆
続けよう!1試合1試合1試合1試合1試合、目の前のことを全力で!
エジ、ロビーも波なくこの試合みたいな気持ちをみせてくれればいい選手なんですけど、でもせるため的にはまだ先週の印象は全然消えてません。そう思ってても試合後のエジやロビーのコメント読むと涙出そうになりますけど・・でも、これ続けてくれなきゃ!
そしてこの試合よかったのは、コールリーダーから審判へ反応するのはやめようという言葉はありましたが、選手も後半指示があったかは知らないけど、明らかに前半と違って審判に反応しなくなったことです。これはよかった^^
審判のレベルの低さは、世界何処にでもある問題なんだなということで、この試合からもう過剰反応はやめましょう!(自分自身もマジに反省m(__)m)
はじめに書きましたが、この試合コンビネーションサッカーは片鱗も見えなかったけど、でもこういう気持ち入った試合やってけば、気づいた時には変わっているんじゃないかな。続けていけば。
とにかく、目の前のことを全力でやっていこう!



-----------------------------------------------------------------------------
おまけノシ

野球場。ビッグスワンから

テセに負けず劣らずのナイス断幕^^でもこれさ、ゴール裏に向けられると、どうも別の意味に・・