fc2ブログ

2009J1第19節 vs名古屋グランパス @埼スタ。 

今年は若い選手達が活躍してその勢いでなんとかここまでこれました。でも最近、そろそろ"若手一大ブーム"効果が切れてきたなと感じます。もちろん若手はかわらずがんばってますよ。でもまわりへの刺激度が下がってきたなという感じです。新鮮さがなくなってきますからそりゃ当然そうなってくるもんですけど。



さあここからどうするか。うちはずっと発展途上ですが、その中でさらに上へ行くためには越えなければならない壁にいよいよぶつかりました。

IMG_0920_convert_20090726003952.jpg

2009J1第19節!

FW タカ エジ
MF ロビー 原口
MF 啓太 細貝
DF 峻希 阿部ちゃん 坪井 のぶひさ
GK 山岸

33分 峻希→直輝
68分 タカ→セル
73分 ロビー→代志也


浦和レッズ0-3(前半0-1)名古屋グランパス  @埼スタ 44,976人  晴 主審 村上伸次

得点
14分 玉田(名古屋)
61分 玉田(名古屋)
72分 ケネディ(名古屋)
----------------------------------------------------------------------------

名古屋はケネディが加入して2試合目、昨年のヨンセンがいたときのようなサッカーにもどりました。前線に強力な軸があることで2列目のマギヌンや小川が多く攻撃に絡めます。うちの守備陣のプレスはとても緩く、名古屋のやりたいことを見事にやらせてしまった試合になりました。

IMG_0919_convert_20090726003915.jpg

早い時間に先制点とられてうちは前半のうちから直輝投入。そこから少しはスイッチが入り、それでうちの方が長い時間ボールキープできましたが、ボールキープの時間が長いだけで攻めてる感じはほとんどないので得点は入りません。


ボールキープ、ここから先、ですよね。ここからシュートへどういくかの"ひきだし"の数が全然ありません。(欧州の有名クラブとか鹿島とか強いチームはこの"ひきだし"がとても多いです)


やっぱり得点へ結び付ける攻撃にするためにはアイディア、敵の裏をつくようなプレーが必要です。なにかしらやらないと。でも例え単調な攻撃でも、相手がフリーにしてくれたりペナルティエリア内でも緩く守備してくれたら、ゴールできますけどね。昨日のうちみたいに。

IMG_0906_convert_20090726003831.jpg

後半開始前、ウォリアから始まってアレ浦和を15分くらい。

この時間はずっとうちペースでずっと相手陣内でボールをまわしていました。あれだけマイボールの時間が続いてゴールできないで相手ボールになるとそりゃピンチ訪れます。


そのピンチ、DF陣が簡単にふられてしまって0-2。ここからはもう名古屋ペースになってしまいました。

IMG_0922_convert_20090726004043.jpg

山岸、ケネディのヘディング、あれはとってくれよっていうプレーでしたし、闘莉王がいないDF陣はケネディに足でもやられちゃってる始末。

3失点目の場面はロビーが足痛めててプレッシャーいけませんでしたが、マギヌンや小川を自由にさせてる場面もとても多かったと思います。



守備崩壊、攻撃はボールキープしてるけどその先へなかなかいけない。"若手一大ブーム"効果が切れてきていよいよ壁にぶつかりましたね。

IMG_0924_convert_20090726004118.jpg

でもせるためは、さらに上へ行くチャンスだと思っていますし逆にここから楽しみにしています^^


フィンケさんの腕がよりいっそう問われると思うし、今まで若手の力をもらってきたまわりの人達には今まで以上の活躍が求められると思います。

上へ行くチャンス、来週の清水2連戦はこれからの分岐点になりそうです。





ここが正念場だ!!

コメント

Re: 2009J第19節 vs名古屋グランパス @埼スタ。

お疲れ様でした。
開幕から4ケ月、それなりに若手には経験を積ませていますが、そろそろ初期段階が終了し、いよいよ次のステップへ移らなければいけない時期に来たのかもしれないですね。
同じような事の繰り返しでも、きっと理由があってのものですから、そこはフィンケの腕ですね。

お疲れでした~

応援も試合もひきだしがあんまり感じられない日でしたね・・・

若手を起用する路線を歩む浦和にとって
これは避けては通れないフェーズですよね、きっと。
やっぱり新しいチーム作るのって並大抵じゃないなぁ~と思いました。

名古屋ってなんでヨンセンのあとにダヴィ??と思ってたんですがケネディになったことで名古屋っぽく戻りましたよね。怖いなぁ。

うえさんへ

うえさんこんばんわ。お疲れ様です。

ですよね。そろそろ新たなことを(もちろん最低限のブレないものは必要ですが)やる時がきたのかなと感じます。補強も視野に入れて・・

でもまず言えることは、これからどんなことがあっても、まわり道で大変でも、フィンケさん頭おかしくなった?!(゚∀゚;)って思うようなことがあっても、フィンケさんを信じ、ついていくことが大事ってことですね!

ケロヨンさんへ

ケロヨンさんこんばんわ。お疲れ様です~

>ひきだしが・・
確かに、最近は応援の方もですよね(__)

若手は直輝や、最近は原口がすごくいいですし、みんなよくがんばってます。でも開幕の頃とくらべると、若手のがんばりを観て『よしっ!俺らもやるぞ!』っていう周りの選手の方々の気持ちが徐々に下がってきている感じが・・、これが連敗の原因かなと思ってます。

避けては通れないこの壁を乗り越えるために、新たな一手がそろそろ必要かなと感じます。

コメントする

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://2525hootball.blog14.fc2.com/tb.php/184-6d45d7c3

今は”まわり道”の途中 ~浦和vs名古屋

J1リーグ第19節 浦和レッズ0-3名古屋グランパス ~埼玉スタジアム2002 南風が吹いていたから、風上になるようにいつものエンドを変えたのだろうか?まあ、その風自体が生温いクタ~としたものだったから、レッズのサッカーも前半からクタ~としたものにな...
  • [2009/07/27 07:34]
  • URL |
  • 浦和レッズの逆襲日報

ここにきてまた完敗

2009 J1 第19節 2009年7月25日(土) 19:03キックオフ 浦和 0-3 名古屋@埼スタ 得点者:前半14分 玉田 圭司(名古屋)、後半16分 玉田 圭司(名古屋)、後半27分 ケネディ(名古屋) 昨日良かったことといったら 壊れてたケータイが直ったと連絡があ...
  • [2009/07/27 13:01]
  • URL |
  • 頭痛にケロヨン

第19節ガンバは大分に勝利&他チームの結果

J第19節のガンバVS大分トリニータは1対0でガンバ勝利し ガンバはホームで佐々木ゴールで勝利し勝点29になったよ 東京0ー0広島・鹿島1ー1柏・浦和0-3名古屋だったが 千葉1ー2清水・神戸1ー2大宮と言う結果だったのだけど 新潟1ー1山形・磐田1...
  • [2009/07/27 18:02]
  • URL |
  • スポーツ瓦版

「監督はつらいよ!!」 by J1クラブ前監督一同 【サッカー JリーグJ1第19節】

サッカーのJリーグJ1第19節は25日、26日行われ首位の鹿島アントラーズは柏と1-1で引き分けたものの勝ち点を44に伸ばすと共に17試合連続無敗のJリーグ新記録を打ち立てた。 その他、鹿島を追うアルビレックス新潟はモンテディオ山形と1-1の引き..
  • [2009/07/28 00:58]
  • URL |
  • 不定期更新のスポーツニュース