正直せるためも、昨年までは目先の勝利ばかりに拘っていて、『勝ちゃいいんだ』と思っていました。しかし今年は、もちろん目指すのは"タイトル"(常に上を目指していこう!)、それはかわらないのですが、チームの成長、その過程をとても楽しみながら旅をしています。そこが昨年と違うところです。
一試合一試合少しずつ成長していくこの過程、我慢などする必要はまったくありません。笑いながら、そりゃ時にブーイングもするけど、成長を感じながら歩んでいく旅。この成長を感じながらというのが何よりも楽しいと、今までと比べるとすごく思います。
2009レッズの旅は残り半分となりましたが、いよいよここからは"タイトル"も意識しながらの試合が多くなってきます。厳しい試合を乗り越えてこそ、チームは成長していきますからね、これからも常に上を目指して。
前の試合でフォーメーション"
4-1-3-2"(前回も書きましたが
4-1-3-2はせるため的に言うと史上最強の攻撃的フォーメーション)を使うという、勝負に拘るまた新たな側面を見せてくれたフィンケさん。
湯浅っちは
勝負を懸けたパワーサッカー、と表現していましたが、やっぱりフィンケさんもそろそろその辺意識しているんでしょうね。
★まずは、ナビスコ準決勝へ。エスパの壁を越えよう⇒⇒そしてNEXT LEVELへ行こう!★
さあ2009レッズの旅、後半戦スタートです!(^^)/ 
2009ナビ準準決勝1st leg!
FW エジ タカ
MF 原口 セル
MF 細貝 水輝
DF 峻希 闘莉王 阿部ちゃん のぶひさ
GK 山岸
54分 水輝→堀之内
66分 セル→ロビー
浦和レッズ2-1(前半1-0)清水エスパルス @埼スタ 21,271人 晴 主審 佐藤隆治
得点
24分 闘莉王!!(PK)
48分 枝村(清水)
60分 エジ!!
-----------------------------------------------------------------------------
闘莉王のPKで先制!後半始まってすぐ一瞬の隙をつかれて同点に追いつかれるも、闘莉王のすごいミドル⇒エジがつめて勝ち越し。内容でも押した試合となりました^^
前回の広島の方が全然こわくて、清水には迫力をあまり感じませんでした。(予想外に岡崎が全然こわくなかったですね)でも清水にとっちゃアウェイですし、アウェイゴールを1獲得。次は日本平ですから悪くない結果かもしれません。うちがリードしているとは言い難い状況ですね。
そう考えると内容みてもあと1点ほしかったところですが。でも今日は若手中心で臨んだナビスコの連勝がそのまま続いた、それが嬉しかったです*^_^*

前回のこともあって当然のぶひさCBということはなく、阿部ちゃんと闘莉王のCBでした。(なので始め阿部ちゃんが倒れてなかなか起き上がれなかったのは観ていてとてもドキドキしました(^^;フィンケさんも頭抱えていました)
そしてボランチには細貝と水輝。あの身長でボランチだとバラック的な感じがします。でも水輝はどうも・・試合に入りきれていない感じでした。もうちょっと積極的にいってほしかったですがまあ、これからですね!

ロビーがベンチスタートで、オフェンシブMFは原口とセル。ドリブラーな選手を2人でした。ここまでずっと観てきて思うのですが、フィンケさんは『パスサッカー』を掲げていますが、オフェンシブMF2人をドリブラー置くこと多いですね。
そこら辺が同じ『パスサッカー』を掲げている日本代表とちょっと違うところ。せるため的にはドリブラーな選手を置く方が好きですから嬉しいです^^
しかしずっと同じだと流動性がなくなってくるので、パサーな選手も置くというバリエーションもあります。今年のうちは"
オフェンシブMFのバリエーションが豊富"これが面白いところですね(^▽^)/
特に原口は、山形戦まで調子落としていましたが、広島戦からまたすごく積極性が出てきて調子上がってきました(o^-^o)

しかし相手の攻撃は、相変わらずカウンターでやられるのが多くて問題、肝を冷やします。これはこれからもまだ続きそうです。この試合もなんとか山岸はじめ全員で抑えましたが、毎試合これでドキドキです(^_^;
そういえば気温のわりにはのぶひさ頑張っていましたね!ナビスコは気分が違ってやりやすいんですかね。

闘莉王
『1試合終わっただけ。まだ90分残っている。』うん、まだ何にも終わっていないです。
再来週、日本平でうぃあーDiamonds、歌いましょう(*^-^)/
さて、これから九州遠征の準備です(((( ・o・)